江古田の深夜、ラーメン旨さフラッシュバック。
らーめん専門 羅毘徒軒(らびっと軒)の特徴
創業以来の味を守る懐かしい醤油ラーメンの美味しさを実感できるお店です。
昭和の雰囲気漂う店内で、深夜に楽しめるラーメンが好評です。
魚介系塩ラーメンが絶品で、タクシー運転手にも支持される味が魅力です。
キムチラーメンと半ライスを食べました。美味かったーーーーーーーー!!!!!店主の顔に納得いかない物は出しません、と書いてるように見えました。1989年から続いているラーメン屋さん🍜また食べに来ます❗️
昔よく行ったラーメン屋。始まる時間が遅めなのでなかなか行くことができなかった。がチャンスがあり久々に入る。大将は白髪となっていて時間の流れを実感した。しかし‼️味は変わってなかった。これが先ず感動した。しなちくが歯応えがあって美味い😋ラーメンのスープは透き通っているが油が綺麗に膜が張っている。でもこってりはしていなくさっぱりである。基本醤油味なのだが昔の支那そばともうちょっと違うところがここのラビット間の特徴である。以前は何の飾りもない店内だったけれど、対象がどういう形でここでお店を開いたのか歴史のようなものが書いてあった。最初は江古田でやっていたようだ。その当時の事は私は知らないので南長崎でのラビット間夜になると千川通りで街路樹の中からまっ黄色な看板が輝いている。いつまでも元気でがんばってやっていただきたいと思う。
日本のラーメンの元祖的なスタンダードな醤油ラーメンを現代にも負けないような強い旨味とそして具材一つ一つのたしかなレベルの高さを持ってあくまで大衆に寄り添う形で最高峰まで到達したラーメン。
美味い。醤油ラーメンならいつもここにしています。醤油ラーメンはあっさりの細麺が多いですが、ここはコクと味が強めでそれにあった喉越しと歯応えの良い太麺を使っています。月一くらい遠くから通っています。
可もなく、不可もない。無口なオヤジさんのひたむきな姿勢に星一つプラスで。
知り合いの紹介での初訪問でした。夜の食事には便利です。
深夜に行きました。日付を越えた頃というのもあってら常連さんと店主の話が楽しかったです。みそラーメンやチャーシューメンは全体的に優し目の味付け。通いたくなる味です。
密かに江古田で評価が高いのがココ。不思議な世界が味わえます。(追記)15年ぶりぐらいに訪問したけどご店主、お元気そう。熱々のスープを味わえる金属製のレンゲは昔のままでよかった。ミソチャーシューにバターを乗せたら、うん、これこれこの味。末永く営業してほしい!
店の雰囲気も古きよき昭和の店って感じで、ラーメンもとても美味しかった!餃子は大きめのニンニクたっぷり。食べ応えあり!
名前 |
らーめん専門 羅毘徒軒(らびっと軒) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3952-8285 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今の10代~30代は、おそらく伝わりづらいかもしれない味これはほんと創業以来変わらないのであれば、自分の年齢で、30年前以上前にに食べていたラーメンの味が一気にフラッシュバックするしばらく帰宅時に舌に残ったのはシナチクだった店に入った時、香りが何か野菜?でもない、なんか他のラーメン屋さんにない香りが漂ったのはシナチクだったあ~昔のラーメンのシナチクの味こんなだったなぁ~とかスープってこんな感じだったなぁ~ラビットの味噌ラーメンと荻窪にある味噌っ子ふっくを食べ比べしたら衝撃の違い(時代の違い)を受けそう(笑)東京って、真夜中にこんなオヤジがもくもくと作るラーメンに、ほんと良さがあるよなってあと何年かかもしれないが、食べておかなければならないラーメンだ。