海老あんかけ焼きそば、絶品!
揚子江 分店の特徴
餡かけチャーハンは、リピーターを魅了する絶品料理である。
揚子江分店は、昭和47年創業の信頼の中華料理店として知られている。
五目炒飯や海老あんかけ焼きそばの美味しさは、食通からも高く評価されている。
久々に揚子江分店さんへ。海老そば、大好きです。一緒に行った知人はチャップチャーハンを頼みました。日曜日の19:30位に来店しましたが、餃子を頼んだら既に売り切れとの事で注文が出来ませんでした( ;´・ω・`)代わりに豚肉とピーマンの炒め物を注文しました。青椒肉絲の豚肉版。うちの母の作る物と同じ味がしました!!(笑)美味しい!!次回こそは、餃子と五目焼きそばを頼もうと思います。
1人で作っているのか?提供時間が少し長い。味は抜群!肉そばをいただきましたがゴマ油香るトロミのあるスープと平打ち麺は最高でした!
すべての料理の写真を撮れませんでしたが、写真を撮り忘れるくらい美味しくいただきました。チャップチャーハン・・・骨付き肉が柔らかく、また八角などのスパイスの香りも程よく、食欲が高まりました。餃子🥟・・・噛むと中の汁が溢れてきて、旨みが口の中に広がりました。テイクアウトがあり、家でも楽しめるのも嬉しいです。ご馳走様でした!
20年振りに訪ねました。当時好きだった【五目ャーハン】を注文しました。美味しさに変わりなく嬉しかったです。全部食べれる量のはずでしたが、後半苦しくなり夫にも協力してもらいました。餃子も頼みましたが、皮がモチモチしてとても美味しかったです。久しぶりの懐かしい味に大満足で帰ってきました。
餡かけチャーハン好きとしては外せない店の一つ。住宅街にある中華の人気店でいつも混んでる印象。焼そばやラーメンもイケるけど頼むのはやっぱり五目炒飯。ぎゅっと詰まった炒飯は頰張った時の食感が良くてしっかりした味付け。油が甘く香る餡にはシャキシャキした野菜がたっぷり。何度食べても飽きない美味しさです。料理の提供まではわりとかかるので時間と心に余裕がある時に訪問するようにしています。
−2023年12月3日来店−炒飯が絶品で、過去に何十回と訪問しており、久しぶりに食べたくなって数年振りに来店しました。日曜日の開店5分前でしたが、すでに並びがあり、えっ!?こんなに混む店だったっけ?とびっくりしまして、開店と同時に満席でした。揚子江 分店さんの目玉料理であります五目炒飯大盛りと餃子をオーダー!連れはエビ炒飯とチャップソバを頼んでいました。五目炒飯ですが、旨い!美味い!!パラパラ炒飯などではありませんが、パラパラでなくとも美味い炒飯の代表格と言っても過言ではないでしょう。どちらかというと、モッチリした炒飯でよく「パラパラ派」か「しっとり派」なんて言われますが、こちらの炒飯は新ジャンル(昔からある店なので、新ジャンルではありません😅)でしょうか…「モッチリ派」です。日本のお米の旨さは海外には真似できないモッチリ感ですが、その米のモッチリとした旨さをそのままにした炒飯!!とでも言えば良いのでしょうか…。具材の五目はエビにキャベツ、豚肉、レバー、うずらなど多種多彩な具材が中華料理屋さん特有の旨い油とトロミをまとって炒飯横にライドオン!炒飯と五目を一緒に食べれば、舌が幸せいっぱいにヤラれちゃいます。個々でも充分に美味しい炒飯ですが、やはり一緒に食べると旨味がヤバいです。おそらくは、モッチリ感のある炒飯はこちらのトロミがかった五目に合うように考えられたのでしょうか…。炒飯用のスープがこれまた絶妙かつ絶品な味わいです!超絶薄味の微塩な味わいながら、ダシの旨味が口から喉を通って鼻に抜けて来る感じがたまりません。炒飯の量は、大盛りはけっこうな量ですが、私的には炒飯大盛りと他主食もう一品イケル量ですね。美味しい中華料理屋さんなので、餃子も言わずもがなですが、絶品です。カリッと焼き上げられた皮に割と詰まった餡が言うことなし。やはり、餃子もまとっている油が美味しい中華屋さんのソレです。食後のジャスミン茶も、優しく胃を温めてくれまして、食中〜食後まで幸せいっぱいになれます✨連れが頼みましたチャップソバとエビ炒飯も画像UPしています。チャップソバについては、少し食べさせてもらいまして、麺はストレートの平太麺です。平麺タイプのうどんを食べたようでした。チャップは、大きめな骨付き豚肉(俳骨)が3つも乗っております。脂身が多めな部位ですね。私は好みで美味しかったですが、チャップはやや癖がありました。八角という中華料理ならではの香辛料を使っており、確かに癖を感じますので、こちらは好みが分かれるかな…。やはりオススメは、五目炒飯でしょう!旨すぎたので、また行かせていただきます!!
2022.91972年の創業、店名から基本上海料理の流れを汲む店。店舗の概要にある通り、東堀9番町「宝塚会館」地下にあった「揚子江」の分店。若干、変則営業。火曜日~日曜日の昼営業、土、日曜日の夜営業。月曜日定休。支払いは、現金、クレジット、電子マネー。駐車場は、店舗少し離れた所に3台、店舗脇3台、裏10台。RV等の大型車は、裏手へ。但し、斜め駐車で、奥は難易度高め。炒飯、ソバ系は、網羅したはずですが、『五目炒飯』、『五目ソバ』、『エビソバ』、『チャップ炒飯』が、自分の中では押し。『五目炒飯、ソバ』多くは入ってはいませんが、存在感のあるマメ(豚の腎臓)。食感が好き。肉炒飯、ソバならぬマメ炒飯、ソバがあったら、食べていそう。『エビソバ』エビのプリプリ感が好き。『チャップ炒飯』肉を食べてるぜ!!な感じが好き。余り手を出さないのですが、厨房から出てくる時の香りが食欲をそそります(八角の香りが得意ではないけれど、食べたい一品)。今回は、『五目ソバ 大盛』。お一人様だと間違いなく、座敷の丸テーブルへ。今回は平日の13時半過ぎだったから、テーブルが良かった。お腹のお肉が座敷だと、、、。でも、久々だったので大盛で。丸テーブルのお座敷には、回転テーブル。調味料(醤油、酢、辣油、胡椒)がオン。やはり、酢があるのは、餡掛け系の最後の味変には、ありがたいです👏👏👏。回転テーブル、DJじゃないけれど、何となくスクラッチしたくなります。自分がラストオーダーだったので12~3分程で着。相変わらずの火傷しそうな餡と稲庭うどんチックな麺。旨いね👍️。最後は、酢を足しての味変+うずらの卵。やはり、餡掛けにうずらの卵は、嬉しいです🤗食べ終るのを見計らった様に、ジャスミン茶が来て、油を切って終了。ごちそうさまでした!!追記中学の通学路で前を通っていたのだから、長く営業されている訳です。2022年は、50周年、おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉主に、平日昼利用の為、なかなか餃子の注文をしにくいのですが、稀に利用する土、日の昼のビールと共には、最高!!1~2月の利用で、50円割引券もらえました。余談ではありますが、訳あって、新潟宝塚会館を遊び場としていて、『揚子江』が地下にあった事、そして食べた事が記憶にある身としては、分店ではありますが、営業されている事に感謝🙇。現在、古町で営業している勝烈亭も地下にありました。記憶が定かではありませんが、円形カウンターだったというアクエリアスというバーも、、、。子供心に、酒飲める様になったら、行きたいなぁ~と思っていた様な、、、。こちらは、ありませんが。1階には、『ラスベガス』というゲームセンターで、コインゲームで遊んで。酒が飲める頃には、『楽』という居酒屋で、焼き銀鱈と卵焼き食べて、その後、最上階に『プールインアメリカ』というビリヤードができる店で、玉撞いて、、、。懐かしいね、映画館がメインだった『宝塚会館』(多分、アンダー40には、🤷🤷♀️🤷♂️)。その地下にあった『揚子江』の分店がある事に、感謝!!そして、祈・末長く営業されます様に!!追記の追記村上市にある『揚子江』も、会館地下の『揚子江』出らしい。東区の『長江飯店』も、マメが入っている五目チャーハン、五目そば。東区あるあるで、少し味は濃いめに感じますが、ほぼメニューも、見た目も同じ。
今日のランチは、信濃町に有る揚子江分店のチャップチャーハンにしました。この料理は、チャーハンと骨付きバラ肉が乗って来ます。油濃いバラ肉がとても美味しいです。最後に出て来るジャスミン茶は、香りがとても良く口の中をさっぱりさせてくれます。!
子供の頃から大好きなお店です。肉炒飯か五目炒飯か五目そばのローテーションで食べます。サイドメニューは必ず餃子です。もし大人数なら唐揚げもつけたいです。自分にとっての大切な時に行く勝負中華料理店です。
名前 |
揚子江 分店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-267-1827 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

【味も雰囲気も接客も⭐︎5つ】久しぶりにランチで伺いました!2人で行って五目炒飯とエビ炒飯を注文しましたが、どちらも家庭では出せない味で、餡の具合もちょうど良く、炒飯との相性も抜群で美味しかったです😊また店員さんの笑顔も素敵で、それがとても印象良かったです!『今度は夜にビール飲みながら食べたいね』と話していました。また今度子供達も連れて行きたいと思います。