勝田駅近の究極ケーキ!
Patisserie VERTU (パティスリー ヴェルテュ)の特徴
開いているタイミングが少ないが、それが証明するクオリティの高さです。
シェフの情熱が詰まった、究極のケーキが揃っています。
アーモンド香る栗のタルトは他店とは一線を画する美味しさです。
【2024年9月追記】ここに出会ってから、数回行ってますが、開いてるタイミングと、開いててもケーキがあるときがなかなか難しいです。今回はショートケーキとチーズケーキ、プリン。行くたびに新しいのを頂いてます。ホントどれを食べてもおいしいです!もう、他のケーキが食べられない、とパティシエの方にお話すると、ケーキに対するこだわりを話してくれ、とても気さくで好印象でした。一番ケーキが揃うのは、7時だそうです。--------------------------------16:00頃行くと、閉まってる。【オープン17:00】予約の方は店内へ、の貼紙。17:00に再訪もすでに先客。その方もホールケーキ受け取りでした。ショーケース内には、たった2種のケーキとブリュレ、プリンのみ。それも1,2個ずつしかない!下調べせず、注文ケーキメインと知らなければ、買わずに帰ってました。どれも小ぶりですが、どれを食べても美味しい!ブリュレは、懐石料理に乗ってくる箸休めレベルに小さいのですが、とても美味しくて、プリンを買わなかったことを後悔。次回は、たくさんのケーキに出会いたいです★
娘のバースデーケーキを購入しました。クリームの口溶けが衝撃を受けるほどにふんわりしていて、さすが評価が高いお店のケーキだなと納得でした。ただ、予約を取るのが大変で…1回目→通常の開店時間11:00にお店に到着したら、「本日15:00開店」の張り紙で断念2回目→11:00に到着したところ、「本日17:00開店」の張り紙で断念(笑)3度目の正直でやっと予約ができて、お店の存在を知ってから一年越しの購入となりました。ちなみにクリスマスケーキも予約がいっぱいで買えませんでした。多少買うのが大変ですが、それを補って余りある美味しさですのでとてもオススメです!
何を食べても美味しい!店主さんのこだわりの詰まったケーキ大好きです。店主さんの人柄、作り手としてのこだわり、お話しするたびに良さがよく伝わってきて、虜になっています。他のお店のホイップクリームを食べると胃もたれしてしまいますが、ここのケーキは全くしません。こだわり抜いた材料と作り方で、推奨する食べ方や食べ頃などもそれぞれの ケーキによって変わってきます。それに合わせてケーキを食べる準備をするのも楽しいです。品数は少ないですが、今日はどんなケーキに出会えるかな?とワクワクしながらお店に行きます。どれを食べても美味しいです。いつもありがとうございます。今後も通わせていただきます!
いい意味で『ケーキのオタク』という感じの方が作っていらっしゃるお店です。ふわっと軽いスポンジは驚くほど口溶けがよく、上質なクリームとの相性が抜群でした。ケーキの上にのっている果物もとても甘くて、みずみずしくいい香り。今度はタルトを食べてみたいです。
閉店間際にお店の前を通ると灯りがついているのを確認。クチコミなどでなかなか購入できないとの情報を知っていたので、購入できることを祈って駆け込みました。生クリーム系はなくなっていましたがタルト系が買えました。どのケーキもクチコミ通り、とても美味しかったー。特にイチヂクのタルトはイチヂクのフレッシュさに感動。店主の冷凍しない、すべて手作り、食べる時の温度説明のこだわり最高です。次回はホールケーキを予約します!
勝田駅近くのケーキ屋さん以前 オーブンしたばかりの頃 購入したのですが、 それ以来ずっとご無沙汰でした。口コミがいいので、お久しぶりに行ってみました。ビックリ‼️しました。お昼頃行って、残っていたのはシュークリームのみ。10個くらいあったけど、この10個もあっという間に無くなりそうでシュークリームを4個買いました。食べた感じ中のカスタードクリームが美味しいですね。でも、シュークリーム1個 330円は高い気がしました。
栗のタルトと男前ケーキを予約して食べました〜どちらも美味しくて感動🥰栗のタルトはアーモンドの香りが香ばしくて栗もしっとり美味しくてたくさん入ってるしタルトがさくさくで他のお店のものとは別物でした。男前ケーキはシンプルなのに絶品!ふっわふわなのにしっとりしたシフォンケーキにとろとろのカスタードとコクのある生クリーム。お腹いっぱいだったのに美味しくてペロリと平らげてしまいました😋ちなみに写真の男前ケーキは手前が少し削れてますが母が出すときに崩しました(笑)本当はきれいな真四角です。名前のチョコプレートも美味しくて幸せでした他のケーキも頼んでみたいです!
知る限り日本一のパティスリーです。有名店でAJIKIさんなどもちろん美味ところもあるのですが、、こちら以上のお店はないです。大量生産では出せない味。ビジネスではない、職人魂のお店です。モンブラン、タルト系がオススメです。モンブランは笠間の栗を使っているそう。茨城特有の大ぶりなケーキでないところもよい。焼き菓子も美味しく、バニラクッキーはバターたっぷり、さくほろほどけます。材料にも妥協なし。手間を惜しまず。安すぎて心配です。夕方頃、運がいいとケーキが並んでいます。
いつ行ってもショーケースガラガラ。こんなケーキ屋見たことない。聞くと、よそは前日に作って冷凍したものを翌日解凍して出している。うちはそれはやりたくないから夜にならないとケーキは揃わないということ。そのポリシーはご自由ですが、夜行ってもやっぱりガラガラ。いったい何時に行けばいいのか聞くと、それは分からないという返答。出来上がる時間がわからない理由は、ホールの予約を優先していて作り手が自分1人しかいないから他のケーキを作る時間がないときた。結局、予約以外の客は相手にしないということなんですね。でも、普通のケーキは予約できないし、ああ言えばこう言うで、もういいかなって感じ。お店では私の前の客とどーでもいい話を長々としていて、かなり待たされました。実際のケーキは普通です。小さいし感動なし。
名前 |
Patisserie VERTU (パティスリー ヴェルテュ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-275-8608 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

プリンとクッキーを買いました。プリンはすごくなめらかで、クッキーはサクサクとても軽い食感でどちらもすごくおいしかったです。遅い時間まで空いているので、仕事の帰りにも寄れます。こんどは賞味期限2時間のクリームブリュレを食べてみたいです。