小田原の珍鮮魚、市場のような賑わい。
ヤオマサ 中町店の特徴
魚が活きたまま売られていて、訪れるだけで楽しい雰囲気です。
珍しい地魚や新鮮な魚介類が豊富で、プロも納得の品揃えです。
500円の海鮮丼は分厚いお刺身がたっぷりで、大満足な美味しさです。
2023/05/03、小田原まつりの際に訪問。テレビか何かで見て鮮魚コーナーが気になり訪問、当然といえば当然だけれど、事前の期待ほどではない。近所にあったらめちゃくちゃありがたいよねって、そんな感じのスーパー。それでもやはり鮮魚コーナーだけは大いに一見の価値はある。2024/07/18再訪、前回はGWかつ祭なのに対して本日は真夏のド平日、夕方でも朝採れの手頃な魚がカゴいっぱいにいくらとかそんな感じ。今回は西伊豆からの帰りに立ち寄ったのだけれど正解だった。やはり近くを通るなら寄る価値は絶対的にある。
小田原の鮮魚に力を入れてるスーパーと聞き2024年5月30日に伺いました。口コミ通り新鮮な珍しい魚が沢山あり、3枚におろしてくださいとのオーダーも無料でやってくれます。その日に港にあがったものなのでしょう、活きているのが分かりました。
ヤオマサの中ではクイーンズマートとともに新鮮な魚が手に入ると評判が良いときいたのでいってみました。店内はスーパーの中では割と暗めの照明で規模もさほど大きくない。魚コーナーもクィーンズマートの1/4くらいの広さしかなく種類も少ない。クイーンズマートなら加工希望の場合、魚を取ってくれる店員さんが常駐されていて声をかければとってもらえるが、こちらはセルフだった。魚コーナー以外はごく普通のスーパーという印象で旅行者で小田原界隈のスーパーにいくならクィーンズマートがおススメです。
駐車場も広く一見普通のスーパーですが、TVでもやってたが魚売場は一匹丸ごとの魚も多くちょっとした水族館。この日は、イシダイやホウボウやタチウオ、生きたナマコなど釣った経験ある魚も並んでました✨
家の近くにあったら魚好きには嬉しいスーパー🐟🐟
専門店に比べると当然劣るが、スーパーにしては肉の質が良いと感じる。17時を過ぎると駐車場の出入りがわちゃわちゃするが、この店舗に限った事ではないだろうし仕方ない。奥の鮮魚コーナーはときどき変わり種が売られている。この間はハンマーヘッドシャークがまるごと売られていた。水族館感覚で楽しんでいる。
ここの魚はプロも買いに来るほど.ちゃんと魚の扱いがわかっているプロがさばいているし,珍しい魚もはいっていて,店に使うのに買いに来ているようです.寿司もうまいです.刺身もうまい.他は,普通のスーパーですが,魚がとびきりなので★5個。
2022年12月訪問。地元密着型のスーパーで生鮮食品の質が良いので利用しています。野菜は地場産だったり、珍しい魚なども売っています。売り場面積はとても狭いのですが、鮮魚が発泡スチロールのトロ箱で並べられているのはシティモール店と同じで楽しくなります(量は少ないですが)。近くに小田原百貨店もありますが、ヤオマサもスーパーとして必要な商品は揃っていますし、何より車の出し入れが楽なので便利です。前の道路が整備されて右折で入るのも楽ですね。支払いは現金かカードのみでTポイントが付きます。
分厚いお刺身がたくさん載って500円の海鮮丼が最高です。
名前 |
ヤオマサ 中町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-23-0354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

他のヤオマサより珍しい魚が並んでるけどお値段も高め。本当は色んな刺身の柵を買おうと思ったが、あれもこれもとなると結構な金額になるので2種類の柵で止めておいた。物価高騰もあるから仕方ないけど、なかなか手を出し難いかな。