田端銀座にある熱いお湯。
松の湯の特徴
田端銀座商店街に位置し、駅からのアクセスも便利です。
2階にあるお風呂は天井が高く、広々とした気持ち良い空間です。
高温のお湯は心身を癒やし、リフレッシュには最適です。
2022.1.5 訪問。私が幼かった時は、田端1丁目の???湯(忘れてしました)、3丁目の滝の湯、4丁目の三宝湯も有りましたが、いずれも閉業。現在、田端に残る唯一の貴重な銭湯です。私自身、35年ぶり位の訪問でした。田端銀座商店街の最も駒込寄りで衣料品店「サンキ」の2階に在ります。階段を上がり番台を抜けて脱衣場へ。そして入湯。「こんなんだったっけ?」。子供の頃は正直、趣なんぞ気にせず、ただ風呂を入るだけだったので、初めてのような感覚でした。脱衣場は綺麗。通常の大きさのロッカーと、約2倍の大きさのロッカーも有るので、ロングコートの私には有難い。風呂場は、ピンクのタイルに絵が4枚。森の中に佇むヨーロッパの古城、翠富士に桜、三連の眼鏡橋?、瀬戸大橋?。お湯は、高温、適温、薬湯、気泡湯。今回の薬湯は生姜湯でした。いづれの湯を洗髪等しながら10分位ずつ堪能。入湯後、脱衣場でクールダウン。入湯前、先客12〜3人。途中6〜7人。後、3人。番台前のジュースケースにはビール有。これからも、頑張って頂きたい銭湯です。
お湯の温度がかなり高く、めちゃくちゃ熱いです!ただ最初だけ耐えてしまえは後はあったまるーって感じでかなりポカポカになっています。立ちシャワーがありますがちょっと温度が安定しない感じがします。ただお風呂の温度が熱いので冷たくも満足ですかね笑。
行くときは0~3人くらい。ほぼ貸切状態で使えるから助かります!浴槽は4つくらいあってジャグジーあり。仕事で疲れ過ぎた時や気分転換したいときに利用します。あと更衣室に防犯カメラがなさそうなとこもいい。
普通の銭湯。うん、いたって普通。サウナは無い。多くの人がレポしているように店員の接客は柔らかい。それと、古い割には綺麗だね。
良いお湯です。思い出の場所なので、いつまでも続いて欲しいです。
田端駅と駒込駅の真ん中くらい、田端銀座商店街にあります。始めて来た時分からなくて、1階のサンキという洋品店ばかり眺めてました。同じビル横の階段を上がると松の湯がありました。なんか懐かしさを感じながら、入るときれいにされていてとても良い湯でした。上がってフロントのご主人とお話。ソファが心地よくゆったりした気分で帰りました。(2018.12)
入口は2階でこじんまりしていますが、中は広くて天井が高いです。清潔感があり、湯船も4種類くらいあります。とても良いです。
癒やされます。
夜も遅くまでやっていて、広い。
名前 |
松の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3823-2203 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

500円。平日22時頃で人は5人ほど。ゆったりできる。シャンプー/リンスは一応あり。