田畑駅の鉄道聖地でリラックス。
田端ふれあい橋(旧田端大橋)の特徴
田畑駅からすぐの大きな橋が便利です。
鉄道ファンにはたまらない聖地として知られています。
新幹線200系の先頭車部品が見られます。
大きな橋です、喫煙所の設置があります。スカイツリーが見えました。
リラックスして一人で過ごすのに最適な場所です(原文)It’s a nice place for relaxing and spend some time alone
JR東日本の本社や車両基地のある田端は鉄道ファンが一度は訪れたい「鉄道の聖地」と呼ばれていて、近辺には鉄道ファンにはたまらない場所がいくつもあり鉄分補給にはもってこいです。ふれあい橋の上には新幹線が通っており、下には山手線や京浜東北線が通っています。東北新幹線200系で使用されていた🚄新幹線の鼻先の連結器カバーと車輪が展示されてました。
車両基地や貨物列車の線路を跨いで、東田端方面へ向かうための橋です。時折、新幹線の回送を見ることができます。また、珍しい貨物列車が走っているときには鉄道ファンの姿もちらほら。昔はこちらが車道の「田端大橋」だったそうで、平成4年に隣に「新田端大橋」ができたことで役目を終えました。本来は解体予定だったそうですが、なんでも「国内初の大型電気溶接による全溶接橋」ということで土木工学的に重要な存在だったこともあり、歩行者用の橋として存続しているようです。土木のことはわかりませんが、地味に凄い橋なのは間違いなさそうです。ちょっと前は喫煙所が橋の1/3の長さにわたって広々と設置されており、かなり煙臭かったのですが、最近は仕切りが出来て改善されました。
JRの線路の上の橋。ふれあい橋と言うのですね。若者が、ゆずを目指して路上ライブをやってました。前に来た時もやってたなぁ。
ジョギングやリラックスのためのグレート(原文)Great for jogging and relaxing
跨線歩道橋。
新幹線200系の先頭車の連結器収納部分の蓋と車輪があります。喫煙所があります。
金色の銅像、時計がある通路のサイドはベンチになっていて灰皿が設置されてる。
名前 |
田端ふれあい橋(旧田端大橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

田畑駅出てすぐの大きな橋です。スカイツリーが見えます。