大内かっぱハウスで妖怪の世界へ。
大内かっぱハウスの特徴
オーナーのうんちくを聞きながら楽しむ大内かっぱハウスの見学体験です。
約4000点に及ぶ多彩なかっぱ関連グッズが展示されています。
2階には魅力的な妖怪博物館があり、ファンにはたまらないスポットです。
大内かっぱハウス元銚子市長の創設者大内恭平氏が全国から収集した『かっぱ』に関するグッズ(約4000点)を展示しています。2階にはオカルト作家山口敏太郎氏の妖怪博物館を特別併設しています。入館無料です。現館長相馬圭二さんは、ミュージシャンで館内には相馬館長作の曲が流れてます怖そうなかっぱから、色っぽいかっぱ…色々な表情のかっぱたちに出会えます!
無料で楽しめます。館長さんがとても気さくな方なので、河童や妖怪についていろいろ聞いてみるといいですよ。目印は隣の鈴女(すずめ)の行列w
大好きな妖怪博物館が2階にあるよ。見つけました。
河童、妖怪好き、超常現象好きはたまらないです〜館長がとってもいい方でお話も面白い。ぜったい訪問すべきです!
超くだらねぇまったく行く意味なし。
個人的に大好きです!河童好きには良いかも⁉️子供は見れない河童の◯◯は必見。
正にカッパ天国な博物館。ココに勝るコレクションを保有している博物館は他にあるのか?というくらい日本全国のカッパコレクションがあります。初代館長(とても偉い人だった)が日本全国へ出張に行く度にカッパを見つけては買ってきて博物館が出きるほどコレクションが増えたそうです。実は、良く見るとカッパ以外の物も妖怪繋がりでありました。たまにライブ中継的なことが行われてます。最上階からみる銚子漁港の風景はなかなか素晴らしかったです。
カッパに纏わるものが沢山ありました。入館料無料。結構楽しめました。
今まで銚子に行っておきながら、なぜここに行かなかったのか…と思わせるにふさわしい施設です。ズラッと展示された、圧倒される程のカッパのグッズ。古いものも多く、可愛いというよりも恐怖の対象として描かれた絵画も展示されております。そして、二階奥には山口敏太郎氏のコレクションの数々。カッパも凄いがこちらも凄い!! (オカルトマニア垂涎)私が行った時は、ファミリーや恋人同士もいらっしゃったので、どなたでも気軽に入れます。(たぶん)入館無料、写真撮影可。楽しい話が聞けるので、館内を案内してくれる方に、こちらからどんどん話しかけちゃいましょう。
名前 |
大内かっぱハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-21-9850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

オーナーのうんちくを聞きながらの見学は大変面白かったです。ちなみにバイクも2台置いてありました。