植田製菓のあんこ玉、何度でも!
植田製菓工場の特徴
子供の頃からの懐かしい味、あんこ玉が楽しめます。
暖かい時期にはあんこ玉が店頭から消えるので予約が必須です。
1929年創業の歴史ある和菓子屋で、あんこ玉にこだわっています。
小さい頃、駄菓子屋に行ったら必ず買っていたこのあんこ玉が食べたくて、スーパー等であんこ玉と言う名のついた商品を見つけては買ってみるけど味や食感が全然違うネットで買えることを知って初めて箱買いする自分を大人になったもんだと思いながら購入やっぱりこれ!!この味じゃなきゃダメ!!子供の時に食べた懐かしい味だからじゃなくて、世界で一番おいしいあんこ玉が植田のあんこ玉だった。
食べたい😋食べたい😋何処行ったら買えるのかなぁ。
工場の生産者さん、みてくれるかな?小さい頃から何百個と、箱購入数年前から、あたりのラムネを大豆に変更?駄菓子屋さんで当たれば大玉。でも子供は大豆嫌いな子多いししかも固くて誤嚥も危険。やわらかな、工夫したラムネでもいれた方がいいと思う。植田やさんが好きなのでそう思いました。
暖かい時期は事前予約必須です。午前中に電話して午後受け取り可。8月は全休だそうです。
夏に植田のあんこ玉は店頭から姿を消す。添加物を入れていない為、日持ちがしないからだ。だが工場まで行けば出来たてホクホクであまーいあんこ玉が買える(平日のみであるが…)。夏のあんこ玉の甘さ、わらび餅のようにやさしく口の中に広がる。
植田製菓のあんこ玉は最高です!子供の頃駄菓子屋で良く買っていました!小さいサイズのあんこ玉にラムネが入っていたら当たり!大きなあんこ玉がもらえる!何個も買っていました。今、植田製菓のあんこ玉を扱っている駄菓子屋さんがなくて、むしろ駄菓子屋が無くなってしまってきて手に入るまで時間がかかって。あんこ玉は植田製菓のあんこ玉じゃなきゃダメなんです!
1929年創業のようです。添加物は使っていないらしく真夏を除いてネット販売等されているようです。あんこ玉に使われている「きな粉」は和菓子店が買い付けに来るときもあるらしいとか…当たりが出て、あんこ玉(大)が貰えたのは嬉しかったですね~
名前 |
植田製菓工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3892-8690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供の頃と同じでびっくり!これからも頑張って美味しいあんこ玉を宜しくお願いします。