手打ち蕎麦と鴨焼きの絶品セット。
やぶの特徴
手打ち蕎麦はコシがあり、濃い味のつゆとの相性抜群です。
おろしそばのセットすずしろが人気で、満足度が高いです。
店外からそば打ちが見られ、臨場感を楽しめるお蕎麦屋さんです。
普段は「すずしろ」(おろしそばのセット)を頂いています。そばも美味しいですがこのお店はおろしの刺激が強く、これにはまると他のおろしそばは物足りなくなります。
もりそばミニカツ丼(税込1050円)を注文しました。ツーリング先の目的地ではなく、近所の蕎麦屋に行ったらまぁこんなものかという感じで、可もなく不可もなく普通な印象。そばつゆの徳利の外側に、つゆ汚れが落ち切らず残っていたのが衛生的に気になったかな。
日本酒と鴨焼きの組み合わせはベストです。外せません。もちろん、お蕎麦もとても美味しいです。
大満足!!!もりそばが650円それに大もりは たったの100円増し。これは安すぎ、もっと高くてもいいですよ。だって、こんなに美味しいんだから。かき揚げも美味しかったー次は 穴子天せいろ 食べます。それに、お店の方の笑顔が気持ち良かったです。ごちそうさまでした。
カツ丼も、お蕎麦も出来立てでとても美味しかったです。
昼休憩なしの通し営業なのが昔ながらの蕎麦屋っぽくてよい。いかにも籔らしい蕎麦とつゆが楽しめるが、ご主人が由縁という福井の名物「おろし蕎麦」があるというので興味本位で試してみる。あまり数が出ないそうだが、一口でその理由が分かった。辛いのである。それも飛び切り。涙が出るし、むせるしで手こずった。福井ではごく普通の青首大根を使ったおろし蕎麦の方がポピュラーで、ここまで辛いのはめったにない。確かに本格の辛味大根が使われているのだが、好んで食す人はどのくらいいるのかな?と思われた(…辛党の方にはお薦めする。ぜひ一度!)。もし可能であるなら、おろし蕎麦は「辛口」と「甘口」の二種類をメニューに載せて貰えたらと思う。青首大根を使う甘口には、花カツオと青葱をたっぷり散らして。できれば、麺も気持ち太めにして。ただ、それをやると「籔」っぽくなくなってしまうかな…。
手打ち蕎麦でコシがあり好みのお蕎麦でした。久々にそばがきを頂きましたが柔らかく練っていて飽きのこない食感で美味しかったです。
街の蕎麦屋ながらチェーン店並みのメニューのバリエーションと、全てハーフサイズに出来てしまう懐の広さは凄い。蕎麦、汁、安心できる味。
道路拡張の為に、今の場所に移った蕎麦屋ですが、味の濃いのが好きな人には良い蕎麦屋。
名前 |
やぶ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3691-9095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

家内と一緒に伺いましたが、蕎麦本来の旨さと、絶妙の味加減のつゆがとても美味しく、久々にアタリの蕎麦屋さんでした。天ぷらもサクサクで、作り手の上手さを感じます。