絶品!
増田屋の特徴
おでんシーズン以外でも通年楽しめるお店です。
手作りの練り物が絶品で、食べる価値大です。
下町人情溢れる雰囲気で、地元に愛されるお店です。
おでんシーズンの冬場は、よく利用させて貰ってます。やや小ぶりなちょうど良い大きさで、歯応えも良く、出汁も出ておうちのおでんがワンランクアップしますよ!
『おでん』シーズン以外でも、通年買ってます。『おでん』としてではなく、大根や蕗を一緒に煮るだけでも、油分がいい出汁となります。ネギ天が゛推し゛です🎵ごくたまに煮られた『おでん』も買う時もありますが、仲見世通りの某おでん種屋さんの煮たものより、出汁がいい塩梅です。
手作りの練り物は絶品だです。
全部、手づくり!美味いです!豪華客船が似合うブルジョアな店主も名物!
手作りおでん惣菜のお店。店主のおでん種に対する熱意がいい。普通のさつまあげのような練り物ではなく、ふわふわとした、フリッターのような、そして中の素材の味がよくわかる種。別売の濃縮タイプのだしもおいしい。
義姉に教えてもらった下町人情のお店。尾久に住む義母も大ファンの味、浸み込んだ味、趣きがある味、いいもんだ(^ ^)
昔は、下町のいたる所にあったおでん種屋さん。今では、後継者不足等を理由に店舗数が激減しています。スーパーのパック詰めの物とは、明らかに美味しさが違うのに。こちらで人気の玉ねぎ入りの「ねぎ」や「ウインナー巻き」「シュウマイ巻き」は手作りの美味しさが味わえます。寒い冬は、もちろん、おでんで。暑い夏は、グリル(フライパンや焼き網でもOK)で焦げ目をさっと付け、生姜醤油で頂きます。店主さんによると「子供の頃、親御さんにこういう所の味を教えられないと、違いと言うのが、中々・・・。」なるほど。うちの子供達、もう23歳ですが連れてきましょう。おでん種屋さんと言う、日本の伝統の灯をいつまでも絶やしたくないですね。
名前 |
増田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3691-0477 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

今のご主人のおばあちゃまも知っています。立石の隠れた名店です。薄味でお出汁がおいしい絶品のおでん🍢です。店頭で完成したおでん🍢もありますが練物の製造販売なので煮ていない練物もありますよ‼️(勿論)