親身なリハビリで痛み解消!
北小岩整形外科の特徴
レントゲン検査や理学療法士による丁寧な診察が受けられます。
活気のある日常に医療の安心感を提供する整形外科です。
患者への尽力が認められる信頼できる医療環境を整えています。
レントゲン 診察 その後、理学療法士の先生が丁寧に診てくださいます。
いつも親身な リハビリをありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
数カ月前にお世話になりました。職員の方々は基本にこやかで、説明も丁寧にしてくださいます。ただ…怪我の予後が不安で質問したのに、何言ってんだコイツ?って顔して強めの発言されたので、若干脅された気持ちになりました。悲しくなりました。質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、治してる間の生活や治癒後についての不安にも、寄り添ってほしかったです。定型文な説明と対応しか求めてはいけないんだな、と感じました。近場の他病院と比較して腕の良い先生だと思いました。
頻繁に起こる腕、手指の痛みで来院。ほかの整形外科では、単に腱鞘炎と診断されて湿布や痛み止めを出されるだけでしたが、こちらはまずしっかりとレントゲンを撮ったり触診したあと、理学療法士が担当でついてくださり、一つずつ検証することで痛みを引き起こしている日常の動作を特定。改善まで半年程度かかりましたが、今では頻発していた痛みもなくなりました。普段家でもできるストレッチ等も教えていただき、長らく悩まされていた痛みから解放されました。土曜日にしか行けなかったため少し待ち時間はありますが、そこまで気になるものではありません。許容範囲の待ち時間だったと思います。
2019/10/25本日、右肩と腰に痛みがあるので診て頂きました。口コミ評判が悪いので、気にしながら観察しました。が、受付も説明や応対が親切丁寧だったし、レントゲン技師(機械についてはよく知らないが、この技師は信用できる)も同様に親切丁寧。リハビリの医学療法士?も私の反応、言葉をちゃんと聞いて、対応して下さりました。先生に関して。口コミにある様な「何を言ってるかわからない」という事も無く(マイクが悪いのかな?呼び出しだけは聞きづらかった)、私の話を聞いて、レントゲン写真を使いながらしっかり説明をして下さりました。電気治療終わりに「リハビリ受付に声を掛けて下さいね」と言われましたが、受付に向かうと名乗る前に私の顔を見てファイルを準備してくれていて、「次回からは、予約要らないので時間が空いた時にいつでも来てください」と言われ、気持ちよく感じました。スタッフ全員挨拶も気持ちよくしてくれるし、気遣いも感じられ、気持ちよく帰る事が出来ました。何故酷評されているのかわからない。それとも、先生が口コミを確認して、スタッフ教育に力を入れたのかな?だとしたら向上心がある証拠なので尚更信用できると思うのですが。マイク?機械のせいだと思うのですが、呼び出しが聞きづらかったので、−1つの★4で(^^)
背が高めの女性の態度が悪い。この人返事しません。この人の存在が全て悪くしています。先生もこうしていきましょうとかここが悪いのでこうしていきますなどの説明は一切なくただ近くの看護士にゴニョゴニョなんか言うだけ。土地柄お年寄りが多いので経営出来てるだけ。多少遠くなっても他の病院に行く事をオススメします。
確かに以前は 若い男性の患者さんが何秒か受付時間に間に合わないと本当に何回も何回もしつこく「遅れて来ないでくださいね‼️💢」と叱りつける受付の女性がいて、見ていた私も本当に不快でした。が 今は退職したのか、その女性の受付は居なくなり、本当に今の受付の方々は親切で何か有っても親身に対応してくださる方々ばかりです。先生の診察も、丁寧に診てくださるし、少しの体の不調もちゃんと聞いてくださって、対応してもらえるので毎回安心して行っています。
通いやすいし受付の応対も良いですが、比較的若くて健康な人の普通の捻挫とか腕や足の骨折とかならわかりませんが、急に歩けなくなったなど重篤な場合、ここには行かない方が良いです。ここにはデジタルと言ってもイメージングプレート方式のレントゲンしかなく画質はフィルム時代とあまり変わらず、CTはありません。また、患者の話をよく聞かず患者よりレントゲンの骨を見るばかりで、患者や家族の状況を考慮して他の大きな病院で見てもらった方が良いという判断が出来ないか、してくれないので、圧迫骨折で急に椅子から動けなくなり一時は横になって寝ることもできず、少し良くなってきたかと思ったらまたひどくなるという状態だった私の父は鎮痛剤と簡単なサポーターの処方「時間はかかるけれどよくなりますからね」という言葉だけで、初診から2ヶ月後に救急車で総合病院に搬送してもらうまで死んだ方がマシかという激痛に耐えて過ごすことになりました。総合病院のCTで見たら腰椎の一つの縦方向が半分くらいになっていてERの先生は脊椎の機能を果たせなくなっている。骨の癌の可能性もゼロではなく圧迫骨折が起こった原因から調べる必要があり、コルセットの作製とリハビリを含め入院の必要を認めてもらいました。しかしここの診療所のレントゲンではボンヤリしてよくわからず、先生の診断も「大分間が狭くなっているねえ」とだけでした。診断がつかないのはあの画像では仕方がないと思います。
名前 |
北小岩整形外科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5622-7373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

仕事やりすぎかな!