宮島絶景、心温まるお茶屋。
平松茶屋の特徴
宮島の山の上にある、絶景を楽しめる茶屋です。
約100年前から営業しており、歴史のあるお店です。
お抹茶と温かい紅葉まんじゅうで、心に優しいひと時を提供。
大聖院に続く滝小路の上、粟島神社向かいを入って道なりに上り坂を進むと見えてくる、小さなお茶屋さん‧˚₊*̥お話好きで可愛らしい店主がマイペースに営業されている、五重塔や千畳閣、大鳥居を正面から一望できる、宮島一の絶景カフェと言っても過言ではない〚平松茶屋〛⁺⊹˚.⋆約100年前からこの土地で営業されており、なんと天皇陛下もこちらからの景色を楽しまれたのだとか!!青い海、朱が映える大鳥居、この素晴らしい絶景の中、気持ちの良い風に吹かれていただくお抹茶ともみじ饅頭は美味しくて…(っω\u003c。)♡濃いお抹茶とよく合う、ほんのり温かくしっとりとしたこしあんのもみじ饅頭ᐧ˚₊*̥ᐧ.ᐧ宮島ではちょっと珍しいかなと思う菓子庵丸京のもみじでした(・o・๑)店主のお知り合いのお店だそうで、ここのが美味しいからと日々取り寄せているそう(*´꒳`*)奥まったアクセスで隠れ家的要素もあり、商店街のようにガヤガヤ混み合うこともなく、ゆったりゆっくり、景色を楽しみながら穏やかなひとときを過ごせる場所⌖˚この絶景で飲むビールもまた一段と美味しいのでしょうね🍻口コミにありますが、どんな所か見に行くだけ、といった行動は控えた方が良いかもしれません◎pic お抹茶もみじまんじゅう付 ¥700
隣の茶屋が臨時休業だったので、繁華街まで戻る気にならず、やむなく利用しました。ここより店内と言う看板があります。繁華街は大勢の客で混雑していましたが、先客は1組2人だけ。すぐ1人貸切になりました。景色は素晴らしい👍大鳥居もよくみえます。食事のメニューは穴子丼1800円、カレーライス1200円、ざるそば750円のみ。穴子は好きじゃなく、カレーに1200円も払うのに抵抗あって、ざるそばに。特に可もなく不可もなし。せっかくこんなに素敵な景色があるんだから、もう少し工夫すれば客が増えそうな感じかするんですけどね。
前看板通りの絶景を望む茶屋。わざわざ坂道を登って小道を散策した人はここで一息をついてお茶と茶菓子を飲める。コスパに煩い人は麓のスタバに行けば良いと思う。店主のおばさんが広島弁で有名店を教えてくれたり、裏方の若い女性は家族写真を丁寧に撮ってくれた。
店のおばちゃんが明るく誘って下さり、開放的な空間で食事とお抹茶を頂けました。景色を楽しみながらゆっくりと過ごすのが至福ですね。食後のフレンドリーなトークも良き👍️飲食代としては割高ですが、景色も含めれば妥当だと感じます。入り口には「これより店内」の大きな看板があるため、間違えて入ってしまう事もないですね。
金粉がいっぱいとのかき氷お店の方のお心遣いにホッコリ!
眺望だけはとてもよい。星5あなごめしはやや硬め。
修学旅行で宮島に行き、友達がどうしても行きたいと言っていたので山道を登って行きました!登ったら直ぐにお店が見えて、おじいちゃんが出迎えてくれました。抹茶どう?と言われたので、「お願いします」と言って待っていたら、今度はおばあちゃんが僕たちの元に来て、楽しくお話をしました(*^^*)非常にノリが良くてとっても楽しかったです。お抹茶も美味しかったですし、お饅頭も頂きました。今回の旅行で訪れた中で一番楽しかったです。とってもオススメです(*^^*)ありがとうございました。必ずまた来ます。
案の定レビュー低かった。5年前に訪ねましたが、訪れるなりすぐに「あなごめしあるよ!あなごめししよっか。」と、店内で最も高いあなごめし(たしか1500円くらいだったと思う)を強引に注文させようとしてきた。後から来た客にも同様に声掛けして「ちょっと待って」と言われてたので、やはりそういうやり口なんだと感じました。景色だけはよいです。今思い出しても若干腹立ちます。
男2人の旅行で宮島水族館の帰りに一服するために寄せていただきました。少し山を登ったところにあり、向かう途中で坂を登っている時に突然声を掛けられてビックリしました笑そこには、可愛らしいエプロンをしたユニークで素敵なおばちゃんがいました。茶屋に着くなり、あなご飯どう?と聞かれましたが夕飯も近かったのでお抹茶とお饅頭を頂きました。甘さ控えめで大人な味のお抹茶は、旅で疲れた体にはピッタリでした😆その日は天気の機嫌が悪く、雨が降ったり止んだりで16時近くでしたが、ボクらが初めてのお客だったようです!そんなこともあっておばちゃんとのお話がエスカレート。終いには、お友達のはーちゃんのことも聞けました笑時間の関係上、あまりゆっくりできませんでしたが、素敵な体験をありがとうございます。これこそ旅行の醍醐味ですね❤️彼女ができたら、今度こそ あなご飯いただきに来ます!また、はーちゃんに会えるのを楽しみにしてます😄
名前 |
平松茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

宮島の山の上に店舗を構える茶屋。天皇陛下がここから展望されたとか。山道を歩いていると上の方からお母さんが元気な声で誘ってくださり、行こうか迷っていたところだったので行くことに決めた。歩いてきた道から更に階段で登ったところに店舗がある。途中から私有地のため注意。お昼だったのであなごめしを勧められたが、別の店で既に食べてきたので、冷たい抹茶ともみじ饅頭のセットを注文(700円)。もみじ饅頭は温められておりホカホカ。見た感じはすべて屋外席であり、好きな席へどうぞ、と案内された。来店時は眺めの良いテーブルに予約席のプレートが置かれている席もあったので、予約もできそう。高台からのんびりと大鳥居と海を眺められる贅沢を味わいつつ、山道を歩いてきた疲れと乾きを、抹茶ともみじ饅頭で癒やす。ちょっとメニューの値段は高めだが、展望料と考えれば安いものだと思う。山の上なので管理も大変なのだと思われる。こちらのお母さんは元気で、やってきた外国人と英語で「ビア?」などと注文を取ったり、頑張って登ってこられたご高齢の方々と和気あいあいと話されていた。大変素晴らしい場所なので、長く続けていっていただきたい。