昭和の味、荒川区の町中華。
美華飯店の特徴
昭和の雰囲気が残る、45年の歴史を持つ中華料理店です。
小エビ入りのチャーハンやレバニラ炒めが特に絶品との口コミがあります。
地元のおじさんたちが集まり、何度でも訪れたくなる魅力的なお店です。
沖縄出張から帰って来て、やっぱり東京の寒さは厳しいですね。風邪予防に肉野菜炒め定食(税込950円)を注文。温野菜たっぷりです。ビタミン補給出来て良かったです。薄味で素材の味を生かした家庭的な味で、あっさりして美味しかったです。ごちそう様でした。
小エビが入ったチャーハンが美味しかった!気さくなお母さんが1人でやってる実家感溢れる居心地が良い店。
荒川区尾久本町通りにある美華飯店はオープン約45年が経過。暖簾がなければ閉店したものと勘違いしそうな外観。おそらく開店当初から変わらないであろう内外装は今では入りづらい雰囲気を漂わせているが、入れば明るい年配女性が一人で切りもり。この日はタンメン。シンプルな塩味に野菜ラーメン系の定番であり食べ慣れた味わい。そして、炒めて混ぜる調理の作業は、無駄がない上、実に素早く、まさに職人技の手捌き。お店は典型的な古き町中華。ドラマの昭和の回想シーンのロケセットのようだ。
近所にあると嬉しい町の中華屋さん雰囲気は昭和のまま。例えると、TBSのドラマに出てくるようなお店です。叉焼ワンタン麺は、昭和感たっぷり硬めの叉焼も多めに乗ってます。どんぶりの模様がすり切れてたり、赤い丸テーブルの傷なんかも、幼い時にあったラーメン屋を思い出す・・・どこか懐かしい気分で食べるのがまた良しです。
タンメン:700円麺は柔めで喉越しが良かったです。肉は多め。野菜も程よい盛り具合でした。スープは油分が多めでコッテリ感がありました。美味しいスープですが、温度が激熱です!!女将さんの接客はとても丁寧な対応でした。ご馳走様でした!!
昭和の町中華で、味よし。
レバニラ炒め、生姜焼き、手作りチャーシュー、ぬか漬けが美味しい。又、食べたくなる味。一人でやってるおばさんは、気さくな人です。
R②/11…旨い( ̄~ ̄☝️)悩めば‼、お決まり✋的な…肉野菜🍚🥢を、頂きました🙋。家庭の味(´V`👌)♪ですねっ😊野菜もシッカリ‼✨☺☝️入っていてィーネッ‼👍です✋。付け合わせのお漬物は、キムチ、白菜、胡瓜(他のコメ、評価🙆◎の🥒ぬか漬け)と、(ノ・ω・)ノ③種類🙌も🈶、嬉しい(´V`)♪ですねぇ~🗿💨。餃子🥟は、安定の味✨😏手作りでしょうかねっ…味薄めだから✋私は、(Myベースの☝️ラー油u0026お酢)に、醤油少々入れました。ご飯🍚🥢も、安定の味✨😌。⭐確かに(´▽`)ノ毎日でも( ´艸`🍚)良いかも、さて…中華丼、叉焼ワンタン麺…が、気になるなぁ~( ̄∇ ̄🎶)✋。どーも✋、ごっちゃん( ̄🍚 ̄🥢)でした。
いつまでも続いてほしい町中華。
名前 |
美華飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3892-1723 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔ながらの中華料理。今流行のギトギト脂のラーメンでは無く、醤油味のラーメン屋さんです。