小江戸・大多喜の格式高い神社。
夷隅神社の特徴
夷隅神社は、歴史を感じる小江戸大多喜に鎮座する神社です。
御祭神に素戔嗚尊・稲田姫命・大己貴命をお祀りしている格式の高い神社です。
階段がないため、お年寄りも安心して参拝できる優しいお社です。
ひっそりと静かな神社。縁結びで有名?大多喜駅から近いので降りたら立ち寄ってみても良いと思います。
大多喜町は、歴史ある町なのに観光PRが大変下手‼️ どこも閉店残置。町中には、暗さを感じます。 仕事で東京から頻繁に行っている私としては、何とかして盛り上げたいところです‼️ 森健が知事を辞めた今、犬吠や九十九里迄の高速道路は頓挫‼️ その次の大多喜は、いつになることやら⁉️
小京都の町の中にある神社です。派手さはないが良い雰囲気です。
房総横断乗車券で小湊鉄道・いすみ鉄道を乗り鉄し、大多喜駅で下車して訪れました。大多喜駅から歩いて古い街並みを通り、10分くらいで着きます。歴史のある神社のようです。他にお参りする方もなく、ひっそりとしており、ゆっくり参拝できました。社務所も留守にしているようで、御朱印をいただくことはできませんでした。
社付近にある大多喜駅前の観光案内所にA4表裏の神社解説シート無料配布しています。社の右奥に駐車スペースあり。駅前から続く裏通りから入れます。
夷隅の鎮守のお社で須佐之男命と櫛名田比売が御祭神だそうで歴史を感じるお社でした。お祭りしているニ柱を知らない方も多くなった世の中ですがで古事記や日本書紀を読んでから伺うと御祭神を身近に感じられるかと思います。
ツーリングの帰り道に、久々に大多喜城下へ。前回訪問時は、修繕工事中だったので再訪。
駐車場🅿情報→本殿の裏辺りに砂利の駐車場がありまます。駐車した場所から一の鳥居まで遠かったです。急いでいたので走りましたが疲れました。狛犬もいます。水路がありましたが水が緑色でした。
歴史ある神社で雰囲気は最高です。
名前 |
夷隅神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-86-4674 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

自分の先祖のゆかりある神社とのことで先日参拝させて頂きました。とても落ち着いた雰囲気の神社で、また周りも落ち着いた街並みでとても懐かしい感じと、とても温かい気持ちになりました。今後は定期的に参拝したいと思います!