尾久駅前、椎茸の香り漂う中華そば。
中華そば 竹千代の特徴
尾久駅すぐ近くで完璧なアクセスのラーメン店です。
ネオクラシカルな中華そばは、コクのあるスープが特徴です。
店内には椎茸の芳香が広がり、食欲を刺激します。
こちらのラーメン屋さんがなければ、絶対に降り立つことの無い駅「尾久」。駅から徒歩一分、素材に拘るラーメン屋さんで、ラーメンウォーカーTVで見て訪れてみたいとBMしていたお店。素材一つ一つの味の良し悪しは私のような馬鹿舌ではわかりかねますが、まとまりの良い美味しいラーメンで有ることは分かります。スープまで飲み干し、完飲完食。ご馳走さまでした。
概ね他の方の口コミ通りです。コッテリ系が多い中、“あっさりで旨い”ラーメンが恋しい人にオススメです。本当にスープが美味いので完飲しそうでした。近所に有ったら毎日行ってそう(笑)。JR尾久駅を出て目の前の信号を渡って右手へ。バス停のちょい先です。
20191206ランチで訪問。やさしい味のラーメンだった記憶。素材のこだわりがすごい。店内には各トッピングの詳細が記載してありました。丁寧な造りが印象的でこういうお店がもっと増えたら嬉しい。接客も普通に対応してもらった。この界隈では価格設定が高めに感じる。でも商品にきちんと転換されてる感じがするので、むしろお得なのかも。頻繁には通えないが、好みのラーメンです。久しぶりに伺いました。中華そばを注文。スープが喉に沁みる感覚。ホントに素材が活きてると言うんでしょうか。美味しくて完食してしまいました。途中、黒胡椒を少しかけて味変。これもまたイケます。もっと頻度を上げて通いたいと思わせてくれるお店です。
お店入り、何の香り?椎茸がほのかに香ります。中華そばを頂きました。昆布ベースに椎茸とメンマの甘みのスープで、濃いがスッキリの味わいで旨い!煮卵トッピングいたしました。研究された煮卵だと、感心です。麺も通常でもやや硬で、伸びにくく歯応えがよい。美味しい一杯でした!!
見た目普通ですが、この中華そばすごいです!本当に!店に入ると、どんこのいい香りがふわ〜としますスープは和寄りで利尻昆布が効いたあっさり系、麺は細めストレートでやや硬めでスープに絡みます!感動したのはメンマ!この歯触り初めてで、コリシャキの間位、薄めの塩味も嬉しいです塩や豚、ネギなども品質に拘っていてさすが感心しっぱなしでした!¥900は安い〜!とっておきは南魚沼産コシヒカリ半ライス¥100!安〜い!
中華そば、煮卵トッピングしました!美味しかったです!次は黒の大盛りに挑戦!
東京のJR尾久駅のすぐ近くにある「中華そば 竹千代」に行きました。中華そばは大盛りとチャーシュー麺もあります。トッピングで鳥のささみ、あおさのりをオーダーすることも出来ます。全部のせにしたためスープ見えないくらいのボリュームです。まずはスープですが、昆布と椎茸のダシが良く効いていて飲みやすい。まるでお吸物を飲んでいるような飲み口です。一口飲むと旨味が口の中に広がり、また一口飲んで・・・と、止まらなくなるスープでした。メンマが極太なので尋ねてみると、非常に珍しい国産(愛媛県)のメンマとのこと。固すぎず柔らかすぎず絶妙な歯応えを楽しむことができ、とってもジューシーです。チャーシューも柔らかく美味しかったです。鳥のささみもスープをしっかり付けて食べると美味しかったです。チャーシューはトロッと柔らかく、それでいて脂っこさもなく美味しかった。最後に麺ですが、中細麺は熟成させた麺らしいですがややインパクトに欠けるかなと思いました。スープが良く絡んで食べやすいのですがもう少し食感があれば面白いかなと思いました。竹千代さんのラーメンはガツンと来る中毒性は少ないものの、毎日でも食べられる味付けです。旨味成分がしっかりとしている味付けなのでお子さんから年配の方まで安心して食べられると思います。それと、お店を出た後も当分旨味が口の中に残りまた食べたいなと思いました。
黒醤油ラーメン。富山ブラックのような感じ。椎茸の味もほのかにします。机には具材など自然素材の説明書きあり。見た目ほどしょっぱくないです。アルコール除菌、アクリル衝立あり。
黒醤油食べてみました。麺がっ!ちぢれでした。スープも見た目通り、ビシッと濃口醤油でしたが後味スッキリ。次は塩に挑戦してみたいかな。
名前 |
中華そば 竹千代 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

チャーシュー麺大盛りと黒醤油を頼みました。中華そばの方はあっさりとしたスープでコクがあり黒醤油はキリッとした味わいでした。食べ終わっても暫く後味があり美味しかったです。後に引く味でした。