上品なあんこ、十万石最中!
御菓子司津知家の特徴
大多喜名物の十万石最中が並ぶお店で、あんこぎっしりの一品です。
甘さ控えめながらも美味しい、和菓子好きにはたまらない味わいです。
大多喜城見学の際に立ち寄る人が多い、人気の和菓子屋さんです。
上総大多喜城、最中十万石❣溢れんばかりの、上品なあんこたっぷりの最中です。お土産に頂いて、その美味しさにびっくり❢なのに、なんと一個220円!!これは嬉しい❣もらって嬉しい、あげて喜ばれる最中を、やっと買いに来ました。親戚や友だちに配ったら、「何処に売ってるの?」と大騒ぎでした✨
2024.1来店いすみ鉄道の大多喜駅から徒歩10分ほどのところにある和菓子やさんで、「最中 十万石」が看板商品です。また、煎餅や「玉子屋製菓」の和菓子も取り扱っています。「十万石」はサイズが大きめの最中にたっぷりの粒あんが挟まれていてオススメです(^^)
やっぱり十万石最中は美味しい!他にもたくさんのお菓子が売られていたので、また寄りたい。
お土産でいただきました。持った瞬間あまりにもずっしりだったので、重さを計ってみると96g。小腹を満たすのに1つで大満足な大きさです。たっぷり詰まった粒餡は小豆の食感が程よく残り、甘さも甘過ぎず控えめ過ぎずちょうど良い塩梅でした。最中は軽めで、しっとり餡子に添う感じ。あまり主張しないので、皮好きには物足りないけど、餡子が食べたい時にはぴったりのお菓子だと思います。
十万石最中を購入しました。店頭にはこの他にもたくさんの和菓子があり、好きな物がひとつは見つかると思います。あんこがぱんぱんに入っておりますが、ちょうどいい甘さで飽きずに食べられました。外観もとてもカッコ良く、立派な門もありました。埼玉県人なので十万石饅頭は知っていましたが、千葉に十万石最中があるのは初めて知りました。
名物の十万石もなかが美味しくて、お土産としても喜ばれるので、何度かリピートしています。店内はもなか以外のお菓子も充実し、店員さんも親切です。
十万石最中が人気です。本多家の家紋立葵のついた皮に粒餡がたっぷり挟んで有ります。甘さがしつこく無くとても美味しいです水曜日が休みですが駅前の観光会館かショッピングセンターオリブに行けば最中は置いて有ります。
十万石最中は昔もっともっと大きくてお腹いっぱいになったそうです。今でも大きくて1つ大満足です。小豆が豆まめしくて甘さも上品でお土産に喜ばれました。一個ずつから売ってますよ。
いろいろな和菓子が並んでいます。どれも安価ですので、お土産にいいですね。建物も老舗感があり、雰囲気いいです。現金のみなので、ご注意を。
名前 |
御菓子司津知家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-82-2255 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大多喜といえば最中です。本多忠勝じゃないです🙄大多喜定番のお土産品ですが、普段使いに購入している方が大半のようにも思えます。地元に支えられているお店なんでしょうか?🤔また、昔より餡が甘くなったような気がしますがこれは気の所為?店内、ほんとに昔ながらのお店といった感じです。カウンターとショーケースが長く並んでいて、なんとなくデパ地下の惣菜屋のような雰囲気もありますね。角地にあり、クルマの出し入れはしやすいのですが平日でも普通に混んでいるので利便性が良いかというとそうでもありません。