常滑焼の魅力、散策拠点!
常滑市陶磁器会館 (Tokoname Ceramic Hall)の特徴
常滑焼の展示販売所として、個性的な商品が豊富に揃っています。
やきもの散歩道の起点として、観光情報やパンフレットが手に入ります。
駐車場が便利で、陶磁器会館での買い物で駐車料金が実質無料になります。
一点物から、普段に使える物もあり、見ていて楽しいです。アクセサリーや、お菓子まであるので、お土産まで揃います。駐車場も先に会館の自販機で500円を支払うのですが、2000円以上の利用で500円返金されるシステムなので本日は無料になりました。表の喫茶店の利用でも🆗なので、いいですね。お支払いは現金、クレカが利用できます。
駐車料金は全日車は500円バイクは300円中に券売機がありますので購入してから車のフロントに置く。散策道は写真を撮りながらゆっくり回って50分位途中でおばちゃんがやってるお団子屋さんがありました。
アイドルマスターシンデレラガールズ、でらますコラボツーリングの最終日に寄りました。最初ココが前川みくちゃんとコラボした理由が解らなかったのですが、近くにとこにゃんと言うデカい見守り猫があるという事で、ここになったのですね。展示しているホワイトボードには前川Pの熱いメッセージを見ることが出来ます。中は様々な陶磁器が買えますが、基本的にコラボグッズやホワイトボード以外は撮影禁止になります。平日は駐車場、駐輪場無料なので平日がオススメ。休日は駐車300円、駐輪場100円なので滞在する時間を考えると少々お高いかもしれません。一応バスが停まる前提なので、駐輪場はそこそこ広いです。
ここからパンフレットをもらいお散歩コースえおスタート陶器もいろいろ売っていますが、値段はお高め。お散歩途中のお店のほうがお安く販売しています。坂道が多いからあちこち回るとかなり膝やられます。お散歩コースの中は迷路みたいに複雑。
2023年4月1日に立ち寄り。会館の中には入りませんでしたが、会館脇にあるポストに載っかっている焼き物をパチリ。かわいい郵便屋さん。会館は時間がなかったので、次回の散策で訪問したい。
土曜日のお昼頃、周辺の散策のため駐車場を利用しました。駐車場は一台ぶんだけ空いていて、入れてよかったです。周辺の散策に便利なパンフレットがありました。トイレの手洗い場に石鹸がありませんでした。また、エアジェットは使用禁止になっていました。
無料で利用できます。常滑焼きが展示販売されてます。
会館前のポストに載っている郵便配達の焼きものが可愛かったです。
やきもの散歩道のスタート地点で、お土産に出来るようなキャラクター物が所狭しと並べられています。招き猫などの陶人形の品揃えが豊富ですが、私は欲しいものを見つけることができませんでした。折角の公共的施設ですので、もう少し歴史とか常滑焼の魅力などがわかる展示コーナーなどがあっても良い様に思います。全体に雑多な感じです。有料の駐車場と自由に使えるトイレがあり、やきもの散歩道の地図もここで手に入れる事が出来ます。ギャラリーも併設されていてイベントなども行なっているみたいです。
名前 |
常滑市陶磁器会館 (Tokoname Ceramic Hall) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-35-2033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場台が500円。会館の中に券売機があり精算して、車に駐車券をおいておきます。スタッフさんはとても親切で、観光案内も一緒にあります。トイレもきれいです。