無垢材の温もり、少人数の保育。
幼児園 どんぐりころころの特徴
無垢材の清潔な園舎で、あたたかみを感じる空間です。
歩くことに特化した少人数制の2歳児向け保育園です。
可愛い外観が印象的で、親しみやすい雰囲気を醸し出しています。
少し長いですが、親の私の視点で、どんぐりころころの素晴らしいと思っているところを書いてみます。・「歩く」を基本とした体づくりを大切にしている幼稚園です。天候や子どもたちのコンディションを見ながら、子どもたちの意見を交えてその日に行く公園を決めるみたいです。雨の日でもカッパを着て、歩いて公園に行き、雨の日なりの発見を楽しんでいるようです。15分くらいの近場の公園から、時には1時間近くかけて歩いていく公園もあります。公園に行きたくさん遊んで、また同じ時間かけて幼稚園まで帰ってきます。子どもたちは、自然と体力が付いていきます。・先生たちの計らいで、子どもたちは地域の方々とのコミュニケーションもとっています。通園途中で、私が知らないおじいさんやおばあさんにたくさん声をかけて頂き、可愛がってもらっています。・幼稚園の庭には、畑があります。先生の指導のもと、子どもたちも野菜や花を育てています。収穫したものを持ち帰り、どうやって育てたのかを子どもから聞きながら、一緒に美味しく頂いています。・先生たちは、経験豊富なベテラン先生です。しっかりした教育指針をお持ちです。子どもたちに先回りして教えるのではなく、子どもの視点、発見、体感、体験を大切にしてくれます。子どもの好奇心、やりたい!という気持ち、挑戦する力、考える力、伝える力などしっかり育まれているように感じます。・幼稚園内や公園で一緒に遊ぶ機会があり、自然に異年齢交流する機会があります。自分より大きい人からは、挑戦する気持ちを刺激されたり、遊びの工夫やお友達との関わり方などを学び、自分より小さい人からは、我慢や思いやりを学ばせてもらっているようです。・運動会などのイベントはやりません。その代わり、虫取りやセミの羽化の観察会、藍の生葉染め体験、チェロとコントラバスの生演奏会など、親子で体験するイベントを定期的に開催してくれて、親の私も学びや発見、感動があります。私たちにとって、他地域に教育移住をしようとしていた矢先にご縁があった、とっても素晴らしい幼稚園です。どんぐりころころで過ごす時間や体験も、先生や幼稚園のお友だちも、お友だちの親御さんたちも、みんなみんな大好きです。
無垢材でできた清潔であたたかい可愛い園舎。ひろいお庭にひろがるのは既存の遊具ではなく、野菜や花々が育つワイルドな畑。少人数保育でのびのびと過ごす子供たちはこの環境に貴重な経験を幾つももらっています。雨の日も午前中は外遊びというのは森のようちえんに通じるところを感じますが、町のなかにあるどんぐりは、地域の繋がりの中で、「自然体」や「日常」を何より大事にする先生方の哲学に支えられています。淡々としたように見えてぐんぐんと育つ変化のまっさいちゅうが幼児時代。刺激を与えることよりも、大人が意識して彼らをとりまく日常とその移ろいを守ることが、子どもたちの健やかな成長と自信に繋がることを実感中。大人も育ちます!
歩くことに注目した少人数、2歳児からのようちえん。とても良いと思います。
名前 |
幼児園 どんぐりころころ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2638-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

兄妹で2歳から通わせています。“よく歩く”“みんな違って良い”というのが良いなと思い、通うのを決めました。”よく歩く”毎日午前中は地域の公園へ歩いて遊びに行きます。園庭がない良さを親としては感じています。園庭があれば歩かなくても遊び場があり、毎日同じ場所で遊ぶことになります。こちらの園では色々な公園へ行くことによって、公園ごとの自然を感じ、様々な遊具で遊び方を学び、色々な刺激を受け取っています。園外へ歩いて行くことで、歩く力も養われますし、交通ルールを学ぶことが出来ます。公園へ行くまでも歩きますが、もちろん遊んだ後には園まで帰らなければなりません。遊んで終わりではなく、帰る体力も残しておかなければならない。疲れてしまっても自分の力で歩かなければ帰れません。お友達の励ましがあったりしながら最初は頑張って帰ったのでしょう。今ではしっかり歩き切る体力がつき、休日に家族でお出かけしても自分の力で歩いてくれます。親としてはとても助かります。“みんな違って良い”給食はないし、制服もありません。だからこそ、その子や家庭の個性が光るのかなと感じます。みんな同じじゃなくて良いし、違うから面白いのだと実感できると思います。お弁当も、「お友達はこんなのだから、自分も同じようにしてみたい。」「こんなお弁当を持ってきている子がいるよ。」と伝えてくれたり、洋服も「寒くなったけど自分は寒くないし、動きにくくなるから厚着はしたくない。」とか教えてくれます。画一的に決められたものではないからこそ、刺激を感じ取って、それを伝えてくれていると感じます。毎日の生活体験の中から成長して欲しいと感じているご両親におすすめの幼稚園だと思います。