ものもらい改善、丁寧対応の名医。
かきす眼科医院の特徴
ものもらいの治療を丁寧に行ってくれる医師がいます。
受診時に親切なスタッフがしっかりサポートしてくれます。
コンタクトレンズのトラブルにも迅速に対応してもらえました。
ドライアイで受診しました。院長に診察してもらいましたが、無言で黄色い着色料を目に付けられました。普通「上向いてください」とか言いますよ。あと、診察後目に拭くティッシュを渡してほしいです。マスクが着色料で汚れてしまいます。正直あまりオススメできない眼科です。順番が早くてあまり待たないのだけが良い点です。
昔から有る目医者さん。かなり久しぶり、30年ぶりくらいに来院。8時半診察開始だが、7時半くらいから受付はしているらしい。なのでR4 8月23日9時に来院したときにはもう一杯。待合室にパッと見で25人くらい。診察側の待合室にも10人以上。1時間ちょっと待って診察開始。看護婦さんに症状の問診をして、視力検査、眼圧測定の後一寸待ってお医者さんの診察、簡易検査、又診察で次回の瞳孔を開く精密検査の話をしておしまい。支払いを終えて外に出たのが11時前くらい。普段3人で診察しているところ、今都合で二人だから時間がかかるらしい。午前の診察受付も10時半におしまいになってる。受付近所の待合室で待っていると、年配の人が多いせいか、診察券を出すだけ、と言う簡単な作業でも迷っている人が多いため、わざわざ看護婦さんが対応していて大変そう。対応が雑って言う一つ星が多いけど、お医者さんなんてこんなもんじゃ無いのかなぁ?待っている人が多いんだから流れ作業的になるのは仕方ないと思うし。待つのはイヤ、でも自分の診察の時には時間をかけてゆっくり説明して、って言うのは自己中すぎると思う。これだけ混雑しているんだから、結局ネットを見ていないような世代の人には人気なわけでしょう?自分はそんな事よりも、HPを作ってあるのに、しばらくの間2人体制で対処しているので、3人体制の時よりも待つこと、受付時間も短縮していること、等を記載してないことの方が気になる。HPには「受付から15分以内に診療が始まるよう常勤医師4名、非常勤医師7名、スタッフ15名で鋭意努力しております。」と売りを書いてあったのに、実際は全く違う。暫く二人体制ならば、HPに注意書きを足しておくべきだと思う。
娘のコンタクトレンズが外れず、一晩明けての受診でした。事前連絡したら優しい対応で、初診でしたが丁寧に問診票や検査の説明をしてくれました。院長が細かく診てくれて結局はいつの間にかレンズは外れていたようです。駐車場が沢山あり、助かりました!
受付のおばさんの対応が腹立たしい。
ものもらいが、1ヶ月治らなくて病院に行きました。膿がたまっていたので、切る事になったのですが、麻酔をしても激痛で、涙が止まらない状態だったのですが、そばにいた看護婦さんが、暖かい手で私の手を握っていてくれて、すごくホッとしました。
電話の対応がとても腹が立つ。
スタッフ皆さん親切な対応でした。高齢者が多かったので、大変そうでしたがスタッフ誰一人、嫌な顔、口が悪いなんて事はなかったです。診察も、分かりやすい説明で、ちゃんと診てくれていると納得出来るものでした。凄く良い眼科でしたよ。
医院長が、とても良く対応してくれました。その後の、受付の看護士さんたちの対応にも大変感謝しています。
親切にしてくださった方も居ましたが…眼科助手の口の悪さに驚きました。かなりショックを受けました…全体的に対応も不親切に感じました。
名前 |
かきす眼科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-55-2668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

当方九州在住ですが、丁度結膜炎のような症状になっているタイミングでコチラの医院から間違い電話がありました。これも何かの知らせかな?流石にこちらの眼科さんに受診するのは難しいので、地元の眼科に行こうと思いました。