東金の静かな図書館で、優しいひとときを。
東金市立東金図書館の特徴
古い建物でこぢんまりとした、落ち着ける静かな図書館です。
週刊誌として新潮や文春も揃っている充実した品揃えです。
東金俳句会が毎月第一水曜日に開催される文化的な場所です。
図書館のスタッフさんはみなさんとても親切です。本は大事に扱ってもらいたいです。まずは手を洗ってから、なにか食べたり飲みながらなんてことは絶対に止めましょう。汚したら必ず申告してください。
古い建物で、こぢんまりとした図書館です。月曜日がお休みで火曜日は夜1900迄開いています。(月によって変更あり)入口入って奥と右手奥に自習コーナーあり。カフェコーナーとか作ったり、小洒落た感じにすればいいのにな〜とか希望です☺️
児童室あり。ガラスばりの別室毎週土曜日 15時から絵本やお話し会あり。閲覧席 18席(1階)4席(2階)※別室ではありません。※2階 会議室が空いてる時は閲覧室として使用可中高生の方に東金市役所のすぐ隣です。毎週火曜日は、午後19時まで近くに、サンピアがあります。蓋の付いたペットボトルやタンブラーは持込み可出入口の付近に自動販売機(1台)車椅子(1台)※1階に多目的トイレオムツ交換シートあり。※2階に行くエレベーターはありません。雑誌 71冊(R4.9)他に、寄贈雑誌あり。雑誌目当ての方は事前に図書館でご確認を…・Seven teen・Animage(アニメージュ)・週刊新潮・週刊文春・AERA・エコノミスト・News week 日本版・Fobes JAPAN・PRESIDENT・文藝春秋・OCEANS・日経TRENDY・日経PC21・ジュリスト・中央公論・BE-PAL・mono マガジン・ランナーズ・Sports Graphic Number・会社四季報・ソトコト・NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版・現代農業・Readers Digest Asia・住まいの設計・月刊自家用車・散歩の達人・月刊ぐるっと千葉・JTB時刻表・旅の手帖・サライ・山と渓谷・ローリング ストーンジャパン・FINE BOYS・SCREEN・ドゥーパ!・みんなの図書館・こどもとしょかん・きょうの健康・壮快・毎日が発見・暮らしの手帖・俳句・短歌・趣味の園芸・婦人公論・ゆうゆう・芸術新潮・小説新潮・オール読物・すてきにハンドメイド・きょうの料理・栄養と料理・和楽・ダヴィンチ・音楽の友・MOE・母の友・この本読んで!・月刊クーヨン・クロワッサン・ESSE・日経 WOMAN・LDK・ジュニアアエラ・子供の科学・オレンジページ・サンキュ!・non.no・VERY (ヴェリィ)・eclat(エクラ)
静かで落ち着けます。椅子がもう少し柔らかく座りやすいものだといいですね。
職員さんが、皆さん穏やかで優しいです。最近、本の数が増えたように感じます。
1階閲覧席狭い2階すこしゆったり。
週刊誌は新潮も文春もある。コロナ化だが時間制限がない。
スタッフさんは、みなさん親切な対応をしてくれます。コロナ対策もバッチリで、とても利用しやすいです。
とても感じが、いいかたがたくさんいます。
名前 |
東金市立東金図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-50-1190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔からよく行ってます。静かに勉強ができる良い施設ですね。