温かい気持ちになれる、英国本場の美味パン。
グリエの特徴
店頭のひさしの色が青からオレンジに新しくなり、印象的です。
英国の本場のパンが楽しめる、特別なベーカリーです。
変わり者のオヤジが作るパンは、まさに絶品です。
私が子供の頃からお世話になっていたパン屋さん。母はこのお店でパンを買いはじめてから、それまでやっていたパン作りを辞めてしまいました。ちょっと恨めしいですが、それくらい腕の確かなパン屋さんです。おじさんは職人気質で商売気が少しもありません。街に出れば倍位の値段のパンを格安で、しかもあれもこれも持っていけとサービスしてくれます。いつまでもお元気でがんばってください。
久々に訪れると、店頭のひさしの色が青からオレンジに新しくなっていました。平日8時頃入店すると、既に売り切れているパン(2種類ぐらい?)や残りひとつのパンも数種類あるようでしたが、小さいパン・普通サイズのパン・サンド、ほぼ出揃っているような印象でした。カウンター上の小さいパンは50円~90円、普通のパンは100円代~200円代でした。サンドイッチやコッペパンサンド(生ハム、トマトなど)もありました。平日は、紅茶の香り180円、アーモンドリング160円、ミートパイ180円、クロワッサン120円、イタリアン50円を購入し690円でした。・クロワッサン今流行りのバターたっぷりパリッパリのものではなく、甘味はない全体的に優しくフワフワなタイプ。・ミートパイ自家製と思われるミンチを炒めた具が、フワフワなデニッシュ風生地に包まれています。・アーモンドアーモンドスライスが練り込まれたフワフワなデニッシュ風生地に、アーモンドu0026シュガーがトッピングされています。・イタリアン小さいタイプのパンで、けしの実が沢山散らしてあります。かなりムギュッムギュッとした食感です。流行りの塩パンの、バターが無い感じのイメージです。・紅茶の香りムギュムギュデニッシュ的な生地の中心に、アールグレイティをたっぷりと染み込ませたねっとりしっとりなカステラが入っており、香り高く甘すぎず私は一番好みでした。土曜日8時頃訪れると、平日とほぼ同じラインナップでしたが、食パンが焼きたてだったのと、サンドイッチは売れてしまったのかこれからなのか、並んでいませんでした。土曜日は、ポテトのサラダサンド200円、グラノーラのパン180円、チーズボール160円、リーフパイ110円を購入し500円でした。(自分で計算せずに頼んだのでお会計のときは気付きませんでしたが、他の方の口コミを見ると時折おまけしてくださることもあるみたいです。)・ポテトのサラダサンド店頭でも売られているドッグパン(60円)に自家製と思われるほんの少しだけカラシ風味が感じられるポテトサラダが挟んでありました。美味しいパンとベストマッチで美味しかったです。・グラノーラのパンギュッとつまった生地にグラノーラが練り込まれていました。噛めば噛むほどグラノーラの甘味がじんわりと感じられました。・チーズボール色々な味のチーズを包んで焼き上げたとのことで、不勉強なのでチーズの種類は分かりませんが、クリームチーズやオレンジがかったチーズ、パンの上に乗っているものと同じチーズが中心に練り込まれていました。単に中心に包まれているのではなく、生地と生地の間に絶妙に練り込まれていて、カレーパン等でよくあるような真ん中にぽっかりと空いた空洞が無いのが嬉しかったです。・リーフパイサクサクサクサクなパイ生地にシュガーを乗せて焼き上げられており、見た目ほど甘過ぎないパイでした。大きいサイズで、これが110円かと思うと驚きです。どのパンも、とてもお上品なパンで、噛めば噛むほどじんわりと美味しさが染み出してくるようなイメージでした。お会計は、平日はとても親切で優しいマダムがそろばんを弾いて計算してくださり、土曜日は優しく元気なご主人が「あったかいの食パンだけなんだ~」と言いながら接客してくださりました。
板橋に用があって、googleの口コミを見て初来訪しました。噂通りです。添加物とかが入っていない、素朴で丁寧に作られている感じがします。昔ながらのパン屋さんで、説明やパンの名前も手書きでした。こういうの良いですね😊大通りに面してるわけではないので知らないと分からないでしょうね。実は板橋駅東口から近いです。本当はもっとじっくり見たかったんですが、仕事の時間が気になってサッと選択。何気に袋の赤いテープが可愛いです。(パンの名前はうろ覚えなので違うかも)◯紅茶の香り外見から分からないですが、中にフィリングが練り込んであって、甘さが絶妙な頃加減です。◯ミートパイ家で作ったような美味しさ。優しいです。こういうのが買えるの嬉しいです。◯クルミパイ中の餡の中にごろっとした胡桃が入っている。クルミパイの胡桃より大きめでなんか嬉しい。◯チーズボール本当に美味しい。素朴で変なものがなにも入ってない感じ。10時前に行ったらサンドイッチも並んでいました。近くならもっと頻繁に行きたい。手作りの優しさを感じるパンです。チェーン店ではこの味には出会えないかもしれません。おすすめです。
朝早くにやっているパン屋さんを探して、3歳の息子と伺いました。翌日の分も…と沢山買おうとしていたら、店主のおじさんから「余計なもの入ってないから、悪くなっちゃうから食べられる分だけがいいよー」と言われ安心して食べられる!と思いました。雨の日に行ったからか、前日の残りの特売パンを「これ持っていきな!」とサービスしてくれました☺とても温かい気持ちになりました。おじさんも、おばさんも元気に続けて欲しいです。
ご夫婦でやっていて温かい気持ちになるパン屋さん。バター味や油がきつくなく素朴な味です。
googleの口コミを見て訪問しました。噂通りとっても美味しいパン屋さんです!柔らかいパンをいくつか購入しましたが、どれも生地がとっても美味しいです。噛めば噛むほど美味しいです。中身がぎゅっとつまった、しっとりもちもちな食感です。紅茶のパンは(名前を忘れてしまいました)中にカステラのようなフワフワした生地が練り込まれており初体験でした。外のサクサクと中のしっとり感がクセになりそうです。店員のお姉さんは上品な優しそうな方で、その空間にいるだけで癒されました。西巣鴨の小麦の香りも好きですが、グリエさんも大ファンになりました。お値段もお手ごろなので、色々な種類を試してみたいと思います。また行きます(^^)
美味しい!しっとりふわふわクロワッサンが大好きです。おじさんもおばさんも優しい。ずっと続いてほしい。
2021.3.13 朝7時ごろ伺いました。クロワッサン、食パンをいただきました。食パンは柔らかくて小麦の香りが香ばしい。クロワッサンは、サクリフワもち。食パンは、耳がサクッと中フワリ。どちらも、小麦の香りが香ばしくて美味しい。店主さんがとても気さくな方です。
一つ120〜150円というお手頃価格で、もちもち、バターの香り高い美味しいパンが楽しめます。クロワッサンはサクサク、もちもちが両方楽しめる絶品。リーフパイは後から砂糖とバターの旨味を感じられるこちらも絶品。ケースの中のパンを注文する形式。そろばん勘定の店頭のおばちゃんも優しいです。板橋駅前の路地奥にあり、空いているか不安でしたが、コロナ禍でも元気に営業中でした。
名前 |
グリエ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3916-0075 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お昼過ぎに訪問。薄暗い店内に年配の店員で、ちょっと不気味でした。ただ、一個買うだけが、ぽんぽんサービスしてくれ驚きです。「アーモンドフィリング」…外はパリパリの硬めで、中の生地は柔らかく、また食べたいほどおいしかったです!「ミニクロワッサン」…硬めですが、中の生地は柔らかく独特な食感でした。