緑深い都立東大和公園。
都立東大和公園の特徴
程よいアップダウンのある遊歩道でハイキングが楽しめます。
深い木々に囲まれた、森林公園のような佇まいです。
夏にはかぶと虫やくわがたが現れる自然豊かな公園です。
この「都立 東大和公園」には、駐車場がないよ。「公共交通機関をご利用してください」とのこと。正門の近くに、自転車置き場があるよ。公園の地図は、狭山公園のパークセンターでもらったよ。「狭山公園 八国山緑地 東大和公園パンフレット」と、「都立東大和公園MAP」(A4普通紙コピー)があるよ。地図には、駅から何分かと、バス停の位置がのっているよ。コピーの白い地図は、とてもていねいにつくってあるよ。武蔵大和駅から歩いた場合、公園北側は、武蔵大和駅から徒歩20分、公園南側は、武蔵大和駅から徒歩30分、と書いてあったよ。バスを使う場合、北側のバス停は「東大和公園前」、南側のバス停は「塩釜神社」だよ。A4の紙の地図をもらっておいたので、自転車置き場に戻ることができました、たすかりました。
大自のそのまま!な感じです。きれいに整備とかでなく、森を少し切り開いた感じです。丘の上などにまとまった芝生エリアもあり、お散歩やランニングなどされる方をたくさんお見かけしました。夏は大量の尺とり虫が至るところから見えない糸で空中をふらふらしており、相当気をつけていても帰宅後何匹か一緒に帰り外に逃がすのに苦心しますのでご注意を。子供向け遊具は少ないので、大人向けの公園かと思います。
“自然いっぱいで最高もアクセスが‥”木々が生い茂り深々とした山のような場所で癒やされます。各コースがあり、どれも豊かな東大和の森を体感できます。しかし、アクセスが不便。駐車場等はなく、自転車できても停める場所はなく、公園の入り口も発見するのが大変。道を間違えればキツイ斜面の登り降りを繰り返すことになります。近隣なら最高ですが、遠くから来訪するのは駄目。
普通の公園とは違う、森林公園といった佇まいです。正門以外にも多くの入り口があります。正門の案内板にはパンフレットがあり、自由に持ち帰れます。園内の地図が載っていて便利ですね。自然が豊かで起伏も多く、森の中を歩くような感じです。野鳥も見られ、四季折々の植物も見る事が出来ます。初めて行くと森を探検するような気分になれます。所々に案内板も接地されていて場所の説明がされています。広いので隅々まで歩き回ると、かなりの時間がかかり(大人でも1時間はかかると思います)、良い運動になります。うっそうとした所も多く、まさに森林といった感じですね。何度行っても飽きないです。四季によって雰囲気も違い、個人的にとても気にいってます。
ハイキングにぴったり。最高です。
自然をそのまま活用した公園!魅力は自然が多い❗️反面あまり整備されていない!小さな子供だけでは不安!!案内盤も分かりずらい。昆虫類は多く観られそうかな🤗
都立東大和公園です。1時間くらいの散策コースがあり、自然を満喫できます。夏場は蚊🦟が多いので、虫除けスプレーをした方が良いです。狭山公園と違って、人がいないのが素晴らしいです。私が行った時は、1時間で3人しか出会いませんでした。東京にある貴重な雑木林です。
夏はかぶと虫やくわがたがいますが、蚊もスゴい。赤や白の彼岸花も咲いています。
虫が多かった。
名前 |
都立東大和公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-393-0154 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

程よくアップダウンのある遊歩道でちょっとしたハイキング気分が味わえます。