1993年の歴史、学びの拠点。
放送大学 東京足立学習センターの特徴
1993年に開設された放送大学が、学生に人気の地域にあります。
北千住地域の先駆けとなった学習センターで、多くの利用者が集まります。
誰でも学費を払えば参加できる公開講座が魅力的です。
まだ桜が残っています。
いまや北千住にはいくつかの大学が進出し、多くの学生が行き交う街となったが、その先駆けとなったのが1993年開設のこの放送大学足立学習センターであろう。その後、2006年に東京藝術大学の千住キャンパスが開校、2007年には東京未来大学、2010年には帝京科学大学、2012年には東京電機大学のキャンパスが次々に開校したのである。
どなたでも学費を払えば通うことができる大学。また、独自の学習用テレビ番組も持っており、お住まいが遠い方、足の不自由な方、忙しい方など学習センターへ通うことが難しい方でもテレビで学習できるのも魅力の一つです。当時、私は既に社会人でしたが、プロボウラーを目指すため、体育系の学問を学びたかった為こちらの放送大学へ通わせていただきました。また、しっかり学生証も発行していただけるので、学割など色々と利用させていただき、本当に助かりました。
放送大学の公開講座の教室です。駅から遠いのが難点。途中のテイクアウトの焼鳥屋は安い。
足立区にある放送大学です。あまり聞いたことありませんね。千住新橋の南詰めにあります。
名前 |
放送大学 東京足立学習センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5244-2760 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

放送大学の学習センターとしては手狭なところです。近くに食べるところがないのでお弁当を持って行ったほうがいいです。