馴染むランドマークのデザイン。
川上総合センターやまぶきホールの特徴
周りの環境に溶け込む、ランドマーク的なデザインの劇場です。
自然と調和した素晴らしいロケーションで、劇場が楽しめます。
川上村の印象を引き立てる存在感ある建物が魅力です。
周りの環境に馴染みつつランドマーク的なデザイン。
村の人口に対して無駄に広いホールやまぶきホール343席川上村の人口1
村の人口に対して無駄に広いホールやまぶきホール343席川上村の人口1,232人(wikipediaより)約1/3がこのホールに入れる。コンサートとかイベントとかをしているようにも見えない。森と水の源流館ではミニコンサートをしていたのに・・・。何かしているなら、情報ほしいです。----------------------追記おはなしカーニバル in 吉野20192019年5月26日(日)11時~15時谷本賢一郎さん(タニケン)のコンサート、おいしいもの屋さん、屋外ステージ、ワークショップ、スタンプラリータニケンのファミリーステージHK Eテレ「フックブックロー」のけっさくくん開場13:30 開演14:00前売500円/当日600円(※森と水の源流館は当日入館無料)----------------------チラシを発見おはなしカーニバル in 吉野20182018年5月27日(日)11時00分~参加費:600円(前売り券:500円)おはなし会やワークショップ、食べ物屋さんとかの出店あり森と水の源流館 入場無料 森のコンサートありだが、メインの公演がなんなのかよくわかりません。( ;∀;)作詞作曲絵本作家の中川ひろたかさんが何してくれるの?朗読?劇?歌?演奏?パフォーマンス?「やまぶきホール」、「森と水の源流館」、「図書館」のホームページ、「ブログ」では何もアナウンスなし。この日の「森と水の源流館」の入場無料をアナウンスした方がいい。川上村のホームページのわかりにくいところにかろうじて載っているだけ。イベントが近くなったら、TOPページに「お知らせ」を書いてください。(「 最近更新された記事 」を「お知らせ」に変更希望)「大滝ダム5周年アニバーサリープロジェクト」もそうだけど宣伝下手すぎ。人を集める気が無い。または、たくさん来ると面倒なので宣伝していないように感じる。なぜ、このチラシも「大滝ダム5周年」の時に配らないの?
名前 |
川上総合センターやまぶきホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-52-0144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

Iiiiii(原文)Iiiiii