東山町の味噌ラーメン、辛味も絶品!
太麺 太郎の特徴
東上線ときわ台駅から徒歩8分の好立地です。
味噌ラーメンはコクが深くて絶品です。
特製セットには炙りチャーシューが含まれています。
常盤台。二日酔いは腹一杯食べたい。候補の駅近の店は大行列、少し歩いて看板が特徴的な本店へ、辛味噌3辛、卵、ご飯腹一杯になるはずだ!中本のインスパイア?似て非なるものかな!旨し、ニンニク味変化更に旨し!スープの風味に麺が圧され気味だけど、旨し!暑い夏の日辛いラーメン!ごちそうさまでした。
東上線「ときわ台駅」から徒歩8分ほどです。まずは川越街道(国道246号線)を目指します。川越街道を渡って池袋方面に歩くと大きな看板が見えますので迷うことはないでしょう。車の方は周辺にはコインパーキングが見当たらないのでオススメできません。カウンターのみ10席程度のお店です。平日18:25ぐらいに伺いましたが先客1名。まずは券売機で食券を購入します。今回は「辛みそラーメン(並:150g)890円」と「特製セット(玉子チャーシュー)200円」でお願いしました。尚、辛さは10段階の3(標準)にしました。厨房内を覗くとずらりと並んだ丼には味噌やラード?がセットされており、そのうちの1つを取り調理が始まりました。10分弱で着丼となりました。味噌は結構スパイシーですが昔っぽい味付け。若干の酸味を感じるものの、濃厚というわけでもなく、意外とさらっとした感じです。麺は中加水の太麺。とてもバランスが良いです。辛味も3でしっかりと辛く、これが標準になっているのは流石だなと思います。辛味ありながらしっかりとこのオリジナル味噌も味わえるので、とても良いバランスだと思います。具材は、餡かけにコーンとキクラゲ。その下には、もやしがたっぷり。メンマも太めのもので良い感じです。特製なので味玉と炙り豚バラが10枚程と、とても豪華なセットです。特製はアリです。ということで、オリジナル味噌という意味で良いと思います。辛味についてもしっかりと理解があるなーと思える店主さんだなという印象です。うん。これはハマるひとはハマるだろうなーという辛味噌ですね。(辛味噌推奨w)
太麺味噌を頂きました😋具が多い、好みの太麺でしたが、スープが前来た時より薄味になっていました。調味料の高騰化なので仕方ありません。でも美味しかった😋ですよ。
ランチ営業の最後14時までのギリギリに訪問。券売機で食券を購入。お初なので、味噌ラーメンの大盛りを注文。入り口にはアルコール。カウンターは1席ごとにアクリル板が設置。程なくして、厨房より目の前にまあまあの太麺?なかなかの、スパイシーな味噌スープ。かなり癖になる。チャーシューは、炙ってありグッド👍野菜もボリュームがあって、満足。辛味噌ラーメン、つけ麺、辛味噌つけ麺が全メニュー。辛さは1から10まで、調整ができるとのこと。近ければ、再訪したいところですが、また、通りすがりに立ち寄りたいですね😃
ときわ台から大通りに出た交差点にあります。味噌系が中心で、味噌ラーメンかつけ麺のみのシンプルなメニュー。辛味噌ラーメンは10段階から選択できますが3辛くらいがちょうどいいくらいです。最初インパクト弱いと思いましたが食べていくうちに段々汗ばんで癖になる味わい。
近所でよく行きます。辛味噌は中毒になる味わい。店員さんは優しく、近くに住んでる限り頻繁に行くだろうなと思ってます。
辛つけ麺 5辛 840円美味しく頂いた(笑)
こちらで味噌ラーメン頂きました。味噌スープ旨すぎ😍スパイシーな辛みとほんの少しの酸味!味噌を炙っているかのようなコクもある。それが背脂とマッチし絶品スープになってます😍チャーシュー、おろしにんに、モヤシ、キャベツ、コーンも👍麺もスープとあっているが、店名の太麺でないのはご愛敬(?_?)大満足の一杯でした🈵😆
初来店しました。ラーメンの種類は、つけ麺、辛つけめん、味噌ラーメン、辛味噌ラーメンと、4種類のみ。女房は味噌ラーメン、自分は、辛つけめんを、たのみました。辛つけめんは、辛さが選べて10辛という一番辛いのを注文しました。けっこう、ヤバい辛さでしたが、うまかったです。でも、もう少し辛さをおさえれば、よかったなぁ(笑)今度は辛味噌ラーメン食べに行きたいです。日曜日の昼時に行ってすんなり入店出来たのが助かりました。ごちそうさま!
名前 |
太麺 太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東京都板橋区東山町にあるラーメン屋さん。辛みそラーメン(普通)を注文。ニンニクの旨味・香味を活かし、後にひく辛味が特徴のスープで食欲そそります。麺はもっちり太麺で食べ応え抜群です。コーンと角切りのあっさりチャーシューがあるので食べ飽きない味に仕上がってる。美味しいんですが、脂っこいのと塩分高めなのが懸念を抱いた。ごちそうさまでした♪