驚きの駄菓子が勢揃い!
栗原商店の特徴
公園や図書館と近く、子供と遊べるスポットとして最適です。
現代では珍しい、本格的な駄菓子屋の魅力が詰まっています。
種類豊富な駄菓子が揃い、懐かしさを感じられるお店です。
公園、図書館、科学館、駄菓子屋の合わせ技で子供と半日〜1日はいられるスポット。駄菓子屋は昔懐かしい雰囲気、狭いので客が多いと一周してお会計って流れ。
今どきめずらしい駄菓子屋さんです。消費税は取っていないそうです。
今では数少なくなった駄菓子屋さん。子供は自分のお小遣いで買い物できて、カゴを持って沢山の駄菓子の中から選ぶのが楽しいと言っています。店主は、ぼやいたり癖のある人で、知らずに行くとびっくりするかもしれません。
おじさん、おばさんでやっていて、駄菓子の種類が凄い。懐かしい駄菓子も多数。子供も大人も楽しめますよ。今中々このような、種類豊富なお店少ないですよね。
店主に文句言ってる人がいるけど数十円の駄菓子屋にまともな接客求める方がどうかしてる。たしかに癖のある店主だがそれもご愛嬌でしょ。
名前 |
栗原商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3933-1951 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

口コミ見て驚いたので参考情報含めてコメントしときます。母娘で来店し600円ほど購入。まぁまぁ話しかけてくれる愛想の良い店主さんでした。品揃えは良かったです。値段は原材料の高騰もあるのでしょうけど、気持ち高いものもあるようです。これはと思って買い込んだ、などといったお話もされていたので、まちおかよりも行きたいお店です。子供にとってほしくなる高価格(100円オーバー)帯商品のレイアウトとか好きでしたよ。単なる万引対策かもわからないですが万札出して申し訳なかったのですが5000円札はなくても大丈夫かと気遣われてました。(低評価のコメントが多いのは気になりますが、お客様を選ばずこの対応できていたら素敵なお店でした。)また寄らせていただきます。