五日市港で大型客船を間近に!
五日市公共岸壁の特徴
五日市港では大型客船が頻繁に寄港するため、見応えがあります⛴️。
訪れる際は、県のホームページで入港情報を事前に確認してください️。
周辺には何もなく、船側がシャトルバスを手配することが多いです。
一般はここへ入ることが出来ません。(一般公開以外で)写真は隣の(対岸)西側から撮影してます。大型客船・車両運搬船が入港します。
五日市港に大型客船が入港します‼️年に数度近くで観れます⛴️🚢🛳️⛴️🚢是非一度見に行って下さい🙇県のホームページでチェックを⛴️
(2018/05)まわりに何もなく、船側が有料シャトルバスを用意することが多い。市や商店系の無料シャトルは出てなかった。今回は頑張って五日市駅まで自力でトライ。炎天下だと かなりキツイ。途中お店など全くなく、モクモクと歩いて30分。港にタクシーが数台並んでいるので、時間をずらして下船すれば乗れるかも。五日市駅まで行けば、私鉄とJRが使えるので幅が広がる。駅隣にネカフェもあるので楽しみが増える。港にあるのは巨大なプレハブ?的な即席ターミナルという感じ。簡易WCと超高速Wifiと沢山の折り畳みテーブル&椅子が大変ありがたい。一緒に地元の名産品を売っていて、物珍しさに人だかり。外国人乗船客向けに折り紙教室も開催し、遅くまで丁寧に教えていたのも好印象。唐揚げやポテト等のトラック店舗も来てくれて、見た目よりも賑わっていた。「おもてなし」の心が伝わりました、ありがとう!
名前 |
五日市公共岸壁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

飛鳥2が寄港しました。大きなクルーズ客船を間近で見られて良かったです。