満地トンネルで涼しさ体験。
満地峠の特徴
満地峠には古満地峠や旧満地峠の3つの峠があり、魅力的です。
満地トンネルは心霊スポットとして多くの人に知られています。
夏場はトンネル内がひんやりとしてとても気持ちが良いです。
新満地トンネルは自動車専用道路のために自転車、歩行者は旧満地トンネルを通行します。この旧満地トンネルはサイクリングでの満地峠となりますが、初心者向けのヒルクライムコースとなります。
満地トンネルは心霊スポットで有名ですね!
満地峠には古満地峠、旧満地峠、それに現在の満地峠と3峠あります。それぞれは同じ場所ではなく、それぞれ数十メートルほど微妙に離れたところの分岐点にあります。
夏場はトンネル内はひんやりしていいですよ😊
1991年1月に自転車で友田側から越えました。標高は約230mです。地図上では菅生側にも道が描かれていますが、神霊教の施設があるため、現在では通行できません。
名前 |
満地峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

マウンテンバイクで行きました。特にピークという訳ではなく、うっそうとした場所で付近には宗教施設があるので柵があり立ち入り禁止となっています。画像の奥の階段を登ると旧満地峠へ行けます。ここから小作駅にも抜けられますが、道には石がゴロゴロしているので注意しながら歩く必要があります。