生後3ヶ月から楽しむ親子室!
八幡山子どもセンターの特徴
地下の親子室でおもちゃをじっくり遊べる環境です。
コロナ禍での子育て支援を積極的に行っています。
年に1回、特別なイベントが開催されます。
コロナ禍で利用人数の制限があります。広くないですが、いつもそれほど混んでないので利用しやすいです。赤ちゃん限定の部屋があるので安心して遊べます。子どもセンターなので、乳幼児親子向けです。小学生以上は二階の一部の部屋のみ。
地下の親子室ではおもちゃでじっくり遊べます。一階の大きなプレイルームでは、体を動かす遊びができます。二階の図書室と工作室、ベビールームでは一部年齢制限がありますが、対象年齢なら安心して子どもを遊ばせられるのが良いです。児童館から子どもセンターになるタイミングも経験しました。小学生は利用しづらくなったかもしれませんが、小学生とは遊びが違うため、逆に乳幼児親子は安心して使えるようになりました。現在コロナで遊具や遊びがだいぶ制限されていますが、育児中の心の拠り所でした。
コロナ禍の中でも、子育てに関する、いろいろな取り組みをしています。
イベント年に1回、3月?に清水坂公園で、動物村を開催されていて、楽しんでます。
名前 |
八幡山子どもセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3905-0713 |
住所 |
〒114-0032 東京都北区中十条4丁目15−7 北区立八幡山児童館 |
HP |
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-wakuwaku/jidokan/ichiran/hachimanyama/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供が生後3ヶ月からお世話になっています。場所柄か、いつも空いている児童館で、親子でゆったり遊べます。何よりスタッフの方が素晴らしいです。乳幼児クラブに入ったら、すぐに子供の名前を覚えてくださって、新しく出来るようになった事などにすぐ気付いて声をかけてくださいました。周りに成長の喜びを共有出来る人が少なかった頃だったので、とても救われました。クラブ内の活動は、センサリー遊びや足形を使った製作など、毎回違う内容で、参加できない週は心残りに思うくらいには楽しみにしています。