コシの強い肉汁うどん、東村山で!
龍巳うどんの特徴
東村山駅から徒歩数分で訪れやすい立地にあります。
ボリューム満点のうどんがLから4Lまで選べるのが特徴です。
もちもちでコシが強い武蔵野うどんを楽しめるお店です。
うどんの量がLから4Lという区分になっていて、LLを頼みましたが、普通盛少なめといった感じで、小食の私でも腹七分目でした。3Lが標準なのでしょうか?LargeのLではないのかもしれません。麺は、比較的コシのある武蔵野うどん、薄くて軽いかき揚げが2枚付いていました。店内の回転も良く、持ち帰りの客も結構いました。
東村山市の武蔵野うどんの名店、きくやさんの系列らしいです。4Lのダブルを食べました。コシが強くうどんの麺がそもそも美味しいですし、肉汁も、カレー汁も滅茶苦茶美味しかったです。近所でこんなおいしいうどんが食べられる事に大満足です。駐車場も近くにあるみたいなので、車でも立ち寄れるみたいですよ。
東村山駅から徒歩数分、仕事の合間に、お昼時に伺いました。いつも気になってたお店。3L天付き肉汁うどんです。この界隈のうどんは武蔵野うどんとも違い、村山独特かな、ちと細目で灰色がかってコシはある。お腹にずっしりこず、ペロッと食べてしまえる軽さが不思議。つけ汁が少し濃いめで、私的には大変嬉しい。麺に上手く合っている感じ。名前は変われど昔から地元で親しまれてきたうどん屋さん😀美味しいランチでした。
コシの強いうどんを堪能できる店東村山駅を北にして最初の踏切近くにある小さな店。知る人ぞ知る場所なため見つけるのは難しい。だが、その味を知れば納得するだろう。茹でた麺を1度冷やし締めしてせいろにのせ、汁の入った器に入れて食べるスタイル。太くコシの強いうどんは噛みごたえがあり、空きっ腹にどっしりくる満足感がある。また、濃いめに作られた汁も美味しく、うどんとの相性は抜群。もし、かけうどんがあったならぜひとも食べたくなる味だった。仕事終わりの疲れた体には堪らない1品で、また足を運びたくなる店だった。
注文してほとんど待たずに出してもらえるのはお昼時はとても助かります。ただ、かき揚げもカレーもアツアツだったら、嬉しいなと思うのです。
肉汁とカレー汁を交互に食べるのが幸せ。2Lダブルを頂きましたが、次回は3Lダブルにしよう!
ミックスうどん美味しい。5玉とおかわりで3玉。カレーと出汁でペロリよ。
武蔵野うどんが手頃な価格でおなかいっぱい食べれるお店サイクリング中、たまたま通りかかったので寄ってみましたL(1番少ないうどんの量)で温かい肉汁を注文650円です男性客がひっきりなしに入り、皆5Lを食べている方がほとんどでした女性客にはLくらいがちょうどいいと思います総合評価としては、「普通に」美味しいですうどんは武蔵野うどんなのでとにかくコシが強くてもちもちですですが、つけ汁が今ひとつ。うどん自体の味が強いので、汁につけてもうどんの味しかしないもう少し濃いめで出してもいいと思いますあと、肉が少ないですこのお値段なのでしょうがないですが…うどんについてくる天ぷらはとても美味しいです野菜のかき揚げで揚げたてなのでサクサクお腹が空いていて、お金もあまりないってときにお腹を満たすのにはちょうどよいんじゃないでしょうか👌
東村山に所用があり、いくつか検索したなかから駅近のこちらのお店へ。3Lのダブルを頂きました。カレー汁は若干邪道と感じつつもうまいっすね。名店、というほど突出した何かは感じませんでしたが、しかし行列なしでこのレベルのうどんを食べられる東村山の人がうらやましいです。
名前 |
龍巳うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-396-1150 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初来店でした。「天付肉汁うどんLL(4玉)」食べました。中細麺、肉汁が美味しかった。サイトに載ってる駐車場情報が古く、別の所に止めましたと伝えたら、別の場所を教えてくれました(3台の駐車場が満車)凄く親切な対応でした。今度はダブル、肉汁とカレーを食べてみたいな。ごちそう様でした。