落ち着く大昌寺で歴史探訪。
大昌寺の特徴
加茂山公園に近く、アクセスが便利な場所です✨
大きくて立派な建物が印象的で、敷地も広いお寺です
落ち着く雰囲気で、心が安らぐ体験ができます
本堂からお墓へ行く際はちょっとした登山!?夏はヤブ蚊も多いので行かれる際は虫除け対策もしっかりして行くのがオススメです。
加茂山公園の近くでした✋ 加茂の町の中はなかなか道が細い😅 ナビで案内されたのも凄く細い坂道😅😅 でもお寺は凄く大きくて立派で、敷地もかなり広かったです✨ とても落ち着くお寺でした😌
我が家の菩提寺です。
名前 |
大昌寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-52-1036 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

新潟県発行のパンフレット『河井継之助の足跡をたずねて 北越戊辰戦争史跡めぐり』P.15によると、「桑名藩本陣跡(大昌寺) 桑名藩の本陣があった大昌寺。会津藩主松平容保の弟で、前桑名藩主 松平定敬と藩兵が宿陣した。戦禍が起こると、多数の負傷者が運び込まれ、負傷者を治療する施設として機能した。戊辰戦争殉難者の墓碑7基も建つ」とのこと。