会津駒ヶ岳帰りの温泉プール。
森の温泉館アルザ尾瀬の郷の特徴
檜枝岐村の道の駅に併設された、便利で美しい温泉施設です。
内湯の温泉は新しく、清潔感があり快適に入浴できます。
近隣のキャンプ場や会津駒ヶ岳の帰りに最適で、立地が抜群です。
露天風呂はなし。2024年7月現在大人800円。内風呂のすぐ外に枯山水が見える。なぜその位置に露天風呂を作らないのか。個人的には内風呂だけでこの値段は高いと感じました。
日帰り温泉で行きました。道の駅檜枝岐内にあるので、行きやすいです。料金は700円でシャンプー・ボディーソープあり、洗い場は5席、内風呂が1つです。お湯は透明で少しトロミがあります。施設の2階に広い休憩所があります。2023年4月1日より、料金が800円になります。
会津駒ヶ岳登山の帰りに立ち寄り、日帰り温泉に入りました。入浴料700円です。無職てすべすべする温泉。気持ちよかったです。プールもあるようですが別料金近くにお土産物や食べ物屋さんがあります。
内風呂だけ。そんなに広くない。ボディーソープが切れてた。補充はしっかりして欲しい。
プールがメインなのか更衣室は収容人数が多くロッカー多数。内風呂は小さい。プール利用者ゼロで風呂は貸し切りだった。椅子と自販機はある。
'21年の夏休みに、近隣のキャンプ場を利用したので徒歩で行ってみました。400円券(200円引き)はキャンプ場で購入できます。コロナ対応で、受付は17:30まで、18:00に閉館とのこと。この辺はスーパーも酒屋も17時には閉店なので、コロナじゃなくても早じまいなんだろうな。内湯は無く湯舟は露天で、洗い場がガラスで囲われた部屋のようになっていて、変わった作りだなぁ~と思いながら浸かっていたら、アブが襲ってきた。夏だし夕方だし山だし、まぁしょうがない。なるほど、落ち着いて洗えないから洗い場は囲っているのね。現着が遅くなり、キャンプ受付後に酒屋に行ったら閉まっていて絶望していたが、こちらの自販機にスーパードライのサンゴー缶が350円で販売してました。ラッキー♪コロナが落ち着いたら、また来てみても良いかも。秘境と言われる地域なので何もないけど、夏は涼しいです。【1年後('22年)追記】連日の猛暑に耐えかね、涼しい場所を求めてまた桧枝岐にキャンプに来ました。最近のクチコミで報じられている通り、内湯のみに改修されてました。昨年のアブ地獄を体験している身としては、有難い限り。網戸の外は枯山水風になってるけど、アブがブンブン飛んでいる・・・あ~怖い!改修後間もないので、キレイで良いです。☆1コ増やしました。
檜枝岐村の道の駅にある温泉です。内風呂が一つだけですが尾瀬とか駒ヶ岳を歩いた後に利用すると最高です。夕方6時までの営業で500円。
25mプールがありますお風呂は内湯のみですが、新しいのでキレイです。
新型コロナのお蔭で休憩所が閉鎖されていて、入浴後に寛げる場所がないので注意。飲み物の自販機が1基あるものの、その場で立ち飲みになってしまう。風呂は露天風呂のみだが屋根がある湯舟もあるので、雨でも心配はなかった。施設は古めでも手入れはされていた。
名前 |
森の温泉館アルザ尾瀬の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-75-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

キャンプ場徒歩3分のお風呂です。800円で内風呂のみとなってます。この近辺はアブが多いので仕方ないかなと思います。キャンプ場利用する客は、キャンプ場で割引券購入できます。温泉らしい温泉ではなく、沸かしたお風呂がちょっと柔らかい感じだねって所です。脱衣所は扉がない棚と100円リターン式の棚の両方あります。扉がない棚を使っている人が多かったですが、どんな人がいるか分からないので100円の棚を利用しました。他に貴重品を入れる小さいボックスもありますが、コインが必要だと思います。シャンプーはリンスインシャンプーです。それとボディーソープが備え付けてあります。安そうなものなので期待出来ません。マイシャンプーを使いました。眺望は山が見えるけれどそんなに期待出来ません。感動はしないかな。良い所はキャンプ場が徒歩で行けるという部分だけかな。待合所はロビーみたいなところにイスが何個かあるだけです。