日本一のイクラ丼、感動の味!
郷土料理 武田の特徴
日本一のイクラ丼はモンド・セレクション受賞の逸品です。
ご当地丼の鮭三代漬け丼が楽しめる、標津町の名物料理店です。
親切な店員の対応で、観光客にも安心して味わえるお店です。
少し値は貼りますが、とても美味しいです。地元の方いわく、接待等でも使われるそうです。鮭三代漬け丼 2,000円鮭のあら汁(塩味) 300円刺し身の盛り合わせ(2-3人前) 2,600円。
北海道バイクツーリングの折、「日本一のイクラ丼」の看板を見つけて、これは大きく出ましたね・・と興味を持ち 事前情報なしで電撃訪問。入店時にはイクラ丼を頂くつもりでしたが、メニューを見て「しべつ鮭三代漬け丼」がいろいろな具材を楽しめそうだったので、マインドチェンジで こちらを注文。絶妙の酢飯と激ウマの海鮮具材が見事なコラボレーションで、大満足でした。ちなみにカウンターの隣に座った人はイクラ丼を食べてましたが、こちらもキラキラ宝石のように輝くイクラが丼いっぱいに敷き詰められてて、メチャ眩しかったです。あとでクチコミを見たら、味噌汁をホタテ稚貝にアップグレードすれば もっと満足できたみたいで、そこだけが 心残り。観光地で名物を頂くのは 若干ギャンブルみたいなところがありますが、こちらなら満足できるのではないでしょうか。
ツーリング中、看板見つけて事前情報なしで立ち寄り。平日、お昼前だけど駐車場はほぼ満車。カウンター席に着くと出川のサインが😳注文は鮭いくらしゃけぶし?の三世代丼🐟非常に美味かった😋 また北海道来たら寄りたい😍
ご当地丼の鮭三代漬け丼を頂きました。鰹節のダシがたっぷりときいたたれに漬け込んだ切身鮭とホタテとイクラの相性抜群です。
日本一のイクラ丼はモンド・セレクションを受賞のイクラです。この内容は空港なら4000円くらいするそうです。イクラの味は良かったですよ、もう少しイクラが多いとなお良しでした。「かしわそば」甘めのつゆに、かしわ(鶏肉)がたっぷりで、蕎麦もコシがあり、ホンマに熱々で提供してくださり大変大変美味しゅうございました。「かしわそば」大当たりメニューです。入店時に店員さんが一人づつ検温して下さり、お手洗いもとてもきれいです。美味しくて安心安全なお店やと思いました。
久しぶりに昼食を食べに行きショックを受けました。メニューが変わり、板前さんが厨房に居ず、おばさま3人であたふたされていました。味も雰囲気も別のお店みたいでした。ミニイクラ丼も端っこにチョピっとイクラなのか小粒な魚卵が乗り、茶碗蒸しはスがはいってました。天ぷらに胸焼けしてガッカリしながら昼食を終えました。😑
サーモンパーク近所でのランチを食べに来訪店内には恐らくタレントの出川の色紙あり鮭の街ということで鮭の三代丼を注文したが正直もうちょっと具が欲しいような…価格が上がったとしても溢れんばかりの丼の方が個人的には好み羅臼の道の駅の海鮮丼の方がボリュームがあり美味しそうに見えたのでそちらに行く人は要検討。
しべつ鮭三代漬け丼は載ってる具の全てが美味しいです、鮭節も穴埋めというより郷土料理感があって良いですし、ミニ帆立の味噌汁もまた美味でした。脂の強いサーモンが好みの方は、物足りないかもしれませんが、この味でこの値段は人に勧めたくなりますね。
28/02/2022 素晴らしい鮭の三代漬け丼。いくら、鮭の漬け、ブナ鮭節。そこにホタテ。良いバランスでした。鮭節の持つ柔らかい甘さが効果的です。
名前 |
郷土料理 武田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-82-3007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

羅臼から野付半島に向かう途中に立ち寄りました。お昼少し前でしたが、団体の予約が入っており、相部屋でも良ければと説明を受けての入店でした。メニューを見てミニ巴丼を注文。ただ同行の妻はウニとイクラがあまり好きではないので、店の方に他のネタで出来ますかと聞いたら、有るもので出来ますよとのことだったのでお任せで注文。ほどなくして料理が運ばれてくると、妻の好物の海老とホタテが代わりに乗っていて、妻も大喜びでした。私の方のミニ巴丼はウニが少なめだったので、これもカニをやめてウニイクラ丼にして貰えば良かったかなと少々思いました。ただ食べてみるとイクラは私どもの地元の物と比べると、いや比べるのは失礼です。何といってもここはサケの聖地別海町ですものね。移動の車の中で、お互いに「おいしかったね」と言い合ってました。武田さん。ごちそうさまでした。