神於山で紅葉と絶景探訪!
神於山展望台の特徴
神於山の展望台からは、春がすみの中で和泉市や貝塚市が一望できるよ。
ハイキングに最適な距離で、子供連れでも楽しめる片道約2キロの道が魅力です。
紅葉シーズンには、展望台で大阪湾の美しい景色が眺められる最高のスポットです。
2022.8.27再訪 曇天 この日は涼しく、展望台まできてもそれほど汗もかかなかった。展望台までの道がいくつかあるし、短時間で行けるので飽きない。2022.7.13再訪 晴天で麓では暑すぎる気温だったが、展望台までの道のりは木陰で案外涼しいくらいだった。2022.1.26 展望台からの見晴らしが思いのほか素晴らしく、しばらくみとれるくらいでした。風が冷たく体が冷え切ってしまったが、昼食に食べたカップ麺のスープが温かく生きかえりました。300m弱の高さですが、いい運動になりました。できれば分岐ごとに道標などあれば親切かなと思います。道の駅 愛彩ランドから往復2時間(休憩50分)。登山口は岸和田港塔原線(意賀美神社の近く)からも入れますが、こちらには駐車できる場所はなさそうです。もう1枚の画像は大クスの広場のくすのき。これも迫力があります。
まだ少し寒さが残る頃ですが、ハイキングのつもりで初めて来ました道は殆ど舗装されて、歩きやすくやや拍子外れ展望台からは春がすみでしたが、和泉市や貝塚市辺りまで見えましたハルカスは見えなかった😴次回の楽しみとしました。
神於山に行って来ました。温かく快晴。少しだけ急坂があるものの、シニアでも、ハイキング気分で楽しめます。展望台からは、アベノハルカスまで、見えるよう。あいにく遠くは花粉が舞い上がってるように霞んでいました。でも、ウグイスの声も楽しめ、サクラの芽がふくらんでいるのを見て、春は、となりまで来ているのを体感しました。
低山登山ながら、結構きつい山道を行くと、展望台に着きます。案外見落としやすいので、要注意です😄遠く、PLの塔や阿倍野ハルカスまで見えます❗️こんな身近に、こんな景色が見られるところがあるなんて、と、充実感しきりです‼️
子供とのハイキングにちょうど良い位の距離(片道2キロ位)かなと思います。
道の駅愛彩ランドが有ります。登り初めてすぐ綺麗な景色が広がります。展望台の半分位の所に国見広場が有り休憩所になっています。そこから1キロで展望台です。そこから大阪湾 全域と大阪南部の街並みが一望出来ます。足ならしちょうど良い山です。
季節的に小バエが多い。近くの道の駅は賑わってました。
展望台が出来てやっと景色が見えるようになりました。
紅葉が最高に綺麗でした、又大阪湾も一望最高。
名前 |
神於山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神於山の三角点付近にある展望台です。天気がいい日には、大阪湾から神戸まで見えますよ。