昭和の遊び心、駄菓子と玩具。
おもちゃのふくしまの特徴
昭和のテレビゲーム機やレアなおもちゃが揃っているお店です。
駄菓子屋と玩具屋の両方を楽しめるユニークな店舗です。
店主との楽しいお喋りができる、温かみのある雰囲気です。
駄菓子もたくさんあります。値札がない商品も聞いたところ対応してくださりました。フロントより奥の店内を見る場合は何をさがしているか訊かれるので、自分のような説明しにくいコレクションのオタクは、部屋の写真などを予め準備しておくとスムーズかもしれません。
親子3人で、THE 2のMVのロケ地巡りで伺いましたが、こちらの店主さんが声をかけてくださり、撮影の裏話など聞かせてくださいました。とても親切にしていただきありがとうございました。店内には、マニアの方が喜びそうなレアなフィギュアやおもちゃが沢山あり、とても魅力的でした。
トミカ探しで息子と行きました。外観がレトロですごく趣があります。また昔のゲーム台や10円とかで乗れそうな乗り物もありました🚗駄菓子も売っているようで、子供も集まっており、昔ながらのおもちゃ屋さん\u0026駄菓子屋さんを感じさせます☺️肝心のトミカはというと、お目当てのものはありませんでした😢レギュラー150台(初回特別カラー)はあるようでしたが、廃盤はないとのこと。ただ、レトロなおもちゃは沢山あるので、探してみると面白いと思います🙌
昭和50年代へタイムスリップしたいなら、楽しめること間違いなし!!懐かしいジャンケンゲームを発見して大喜びw負けると「ズゴっ!」っと謎のワードが懐かしい。近所の商店街に並んでたっけな。
THE2の撮影で出てきたおもちゃや。顔面古舘がゲームに手をついているところの店。子どものたまり場で駄菓子も売っている。店主さんの人柄もある。イーアルカンフーが30円で現役。10円の子供が乗るやつ?もなんとか現役。たくさんの有名人が訪れた色紙がありそこにTHE2のも。そこで思い切って聞いてみたら店主さんすごいいいひとで、撮影時の話をしてくれました。楽しいおもちゃもたくさん売っていて、カエルのポンプでジャンプするやつ。リアルなゼンマイネズミ。買ってしまった。もっと買ったけどね。
レア物も有りますが、プレ値です。
自分が6歳のころ、40年前、ここの店はゲームセンターだったのだけど、そのときの額縁めがねのおっちゃんの顔は今までも忘れられないな。
駄菓子屋と玩具屋さんをやっている。店長さんがとても良い方で、品揃えも抜群!!
駄菓子が色々売っていて、中にはおもちゃもあります。お店のご夫婦は気さくで話しやすいです。福引券クレーンや10円クレーンゲーム面白いです。乗り物20円?で乗れるけど、音にビックリして小さい子どもが毎度泣き叫んでました(笑)
名前 |
おもちゃのふくしま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3907-0694 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

私が子供の時、よく母に連れてきてもらっていた場所です。今では自分の娘を連れてたまに行っています。お店の方も優しくて話しやすいです!建て替えなどでいつか営業出来なくなる日が来るかもと思うと寂しいです。