成田山参拝後の特上うな重。
近江屋の特徴
成田山新勝寺すぐの位置にあり、アクセスが非常に良好です。
1780年創業の老舗で、伝統的な鰻の味わいを楽しめます。
食品サンプルが目を引く店頭で、待たずに入店できる回転の良さがあります。
駿河屋目指すも2時間待ちの看板。向かいのこちらに急遽変更も、5分待って着席。うな重肝吸い付き 4.200円ビールと共に。昔ながらの鰻重!という感じで美味しい。大満足です。正直、、、、向かいの店2時間待ち が理解出来ないかな。以前、川豊でも食べましたが近江屋さんとの味の違いが私には分かりません。どちらも美味しかったです。上品で綺麗な女将さんに直接ご馳走様と会話が出来て嬉しかったです。
三が日に参拝に行ったのでせっかくなのでうなぎを。少々待ちましたが20分程度で座れました。待っている間に女将さんと少しお話しさせていただきましたが、非常に丁寧で品もおありながら、ユニークで可愛らしい面も持ち合わせた方でとても好印象。女将さんに会いにまた来たいとも思いました。うなぎもふんわりで香ばしく、とても美味しくいただきました。同じ頃、隣の店は7時間待ちでした…笑。
初詣でごった返す成田山の参道のうなぎ屋の中には、「3時間待ち」というところまであった中、こちらはほとんど待たずに入れた。お値段はそういう老舗や口コミ人気店よりいくぶんお手頃だが、なにも文句ない美味しさ。ある程度お金を出す覚悟はしていても、ちょっとでも安ければ嬉しい。混雑日なので、注文を待たずにどんどん蒲焼を焼いているのか、提供されるまでの時間も短いのも有り難かった。かなり奥まで続く座敷はみな埋まって賑わっており、正月の雰囲気も味わえた。
特上うな重(肝吸い付き)頂きました!鰻は程よく実も皮も柔らかく美味しかったですね!鰻に、かかってるタレも濃すぎず美味しくご飯に、かけてるタレも丁度良く最後まで飽きずに美味しく頂きました!ご馳走さまでした!
店内に入ると女将さんが、手際よく席を用意してくれました。うな重は柔らかく美味しくいただきました。ご飯も適度な量で満足しました。店員さん達の接客も気遣いありで丁寧です。
2階の座敷を利用させて頂きました趣のある 建物で特上うなぎを注文フワフワで臭みはなし!ふわとろなたまご焼きを食べてる感じでした また他の店の違いでも食べに行きたいなと思いました こちらこちらで美味しかった店員さんも優しかったですカード支払いがもう少しスムーズだといいね。
猛暑日の夕方前の参拝後に行きました。入り口のお婆さまに招かれて入店。時間も時間なので客は数組のみ。昭和レトロな趣のある店内はエアコンがあまり効いておらず、暑い空気を循環させている扇風機が遠くに数台。参道登って汗だくの中なのでもう少し快適な温度だと嬉しかったかな。ウナギの方は特上で3900円とリーズナブルで味も◯大変美味しく頂きました!
平日お昼13時頃伺いました。待たずに入れますが、団体さんの注文を作っているので提供にお時間がかかりますと事前に教えて下さいました。注文後に席でかなり待つのだろうと思っていましたが思った程時間はかからず提供して下さいました。うな重は肝吸い付きで、そつなく美味しいです。参拝などで歩き回ってへとへとの体にうなぎが染み渡り元気になってお店を後にしました。
新勝寺の紅葉祭りに行った帰りに近江屋さんで遅めのお昼ご飯を頂きました。私自身は鰻も海老も食べられないのでお蕎麦でしたが(海老は相方に差し上げました)、つゆがとてもおいしく満足できるおそばでした。鰻重お吸い物付きで3千円、天ぷらそば1200円です。お昼を過ぎていましたが客足が途切れず店員さんは大忙しなので接客は良いとは言えません。また支払いは現金のみですが、伝票のまとめに集中しているレジ係のお爺さんは客が来ても知らんぷりです。正直、味云々の前に接客がなってないのかなと感じたお店でした。
名前 |
近江屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-22-0119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

1月末の週末に行きました非常に人気で混んでますが、回転が良いのか10分ほど並んで入ることが出来ました2階の座敷でしたが階段は結構急なので気をつけてください上うな重を頂きました美味しかったんですが、焼きたて感があまり無くたれ感も弱くハズレたかなと思いました一緒に頼んだのは家族はそうではなかったのでたまたまかも大量にさばいているとそうなのかなぁといった感じです観光地仕様かな。