太田の隠れた癒し、静寂の大黒天。
受楽寺の特徴
境内は整然としており、清掃が行き届いています。
太田七福神の一つとして、大黒天を祀っています。
山門の彫刻は梅妻鶴子で知られ、立派な造りです。
太田の知る人ぞ知る隠れた癒しのお寺と言っても決して過言では無い、代々のご住職様の檀家に対する思いやりは他の寺には真似の出来ない位の神対応にいつも頭が下がりっぱなしです、合掌🙏
七福神めぐりの大黒天を祀っている浄土宗のお寺で本堂は鉄筋コンクリート製です。
ここえの場所は、ウォーキングを、かねて又歴史や、周りの移り変わりなど見て,人生の勉強の為に来ました、
知人のお墓参りで訪れました。太田駅から歩いて20分程度かかりました。お墓は管理が行き届いた、ありがたいお寺でした。
静かで落ち着けるお寺です。トイレもありがたく利用させていただきましたので、お賽銭奮発しました。6月末で既に萩が咲き始めてました。
境内の中はきちんと清掃され、お墓迄の道も整然とされ、流石…と言う思いでお参りしました。蝋梅が綺麗でしたよ〜
呼び鈴を押さない限り、境内には、誰もいません防犯カメラがついてます横道が金山のハイキングコースがあるみたいですくわしくは?なんですが?
限定の金文字の御朱印を頂きました。
石段は急ですが、スロープの道があってお参りできます。眼下に太田の市街地が広がります。太田の七福神めぐりのお寺の一つだそうです。
名前 |
受楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-22-3730 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今日行きました静かで景観がよく気持ちがよかったです。またきたいであす。