西新井大師近くの町中華。
はれま家の特徴
西新井大師近くで、懐かしさを感じる中華そばを味わえます。
あつあつの今川焼きが季節ごとに楽しめるハイブリッドなお店です。
地元に根付いた町中華で、細麺のラーメンが特に美味しいと評判です。
西新井大師にお参りに行った際のランチで利用しました。この日は正月仕様ということでメニューを絞っての営業とのこと。地元の方に愛されている町中華なんでしょうね。
650円、今時この価格でウマいラーメンが出てくるワケがないか。久々に「海の家」のラーメンを、陸で食べた感。西新井駅ホームでたべれば良かった、トホホ。
ラーメンも安く美味しくて今川焼も美味しいです‼️
地元に根付いた町中華です。
昔ながらの中華そばの様なラーメンを食べて懐かしさを感じさせてくれます。小ぶりでパリッとした餃子はラー油にたっぷり浸して食べるのがオススメです。油淋鶏丼はあまり見たことが無かったので興味本位で注文しましたが、普通に美味しくいただきました。帰りに入口で販売している今川焼きも購入し、満腹状態で気分良く西新井大師でお参りをして帰るコースは中々良かったです。
寒い時に行ったから、あつあつは嬉しい。ボリュームもあって美味しかった。何より接客が丁寧なのがよかった。寒い日の大師詣後はここがいい。
町中華と大判焼き屋のハイブリッド店。特製中華そば(650円)は具だくさんで、餃子(300円)もキチンと美味しい!店員さんも親切でした。
昔ながらの中華そばがとても美味しいです。アットホームな雰囲気でホッとします。
タンメン:750円麺は極細麺で柔めの茹で加減でした。具材は豚肉、キャベツ、モヤシ、人参、玉葱、ニラ、筍、キクラゲで構成。豚肉はバラ肉で脂身がジューシーで美味!!キャベツなどの野菜はシャッキリ感が残る仕上がり。筍は業務用水煮のスライスで若干癖のある味。キクラゲはプリプリと弾力感が心地よい。スープは塩味。旨味は十分にあり元となる出汁は業務用スープっぽい気がしました。油分は強めで高温調理による香ばしさも感じられました。接客は丁寧。アルコール消毒などの除菌対策もしっかりとされてました。ご馳走様でした。
名前 |
はれま家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3854-4640 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ラーメン屋さんなのに珍しい焼きそばがメニューにあったので、頼んでみました。うん?これめちゃくちゃ美味しい!かなりボリューミーでしたが、思わずパクパク食べました!どうもご馳走様でした!