みのり台駅近、油そばの美味!
さんのじの特徴
美味しい油そばが楽しめる、750円で満足感抜群の人気メニューです。
有名な兎に角出身のご主人が作り出す、アッサリ系の静湯テイストを堪能できます。
新鮮なネギを使ったもつ煮があり、素材の質感や完成度が高いと評判です。
夜はお酒も提供してます。夜でも麺類の提供あり。サイズが小中大。串物含めリーズナブルな価格設定で、地元の方々に愛されている様なお店です。カウンター5席とテーブル2席(掘りごたつ)提供スピードは遅めなので、ゆっくりとした時間を過ごしたい方におすすめです。写真らーめん小。
前々から気になっていたんですが、倅が友達と行ってきて「美味かった!いい店教えてくれてありがとう!」って言ってたので行ってきました。営業は夜は火曜以外やっていて昼は土日だけだそうです。ツマミは割と簡単なモノと主力のモツ煮とモツ焼き(串)で値段も手頃でした。皿が全体的に少し小さめ?って感じです、もう少し大きめだと食べやすいかな。油そばも美味しい!バラ肉チャーシューも低温調理ロースチャーシューも良かった!ただツマミ系は慣れてないのか、出てくるのに少し時間がかかってました、また行きます!御馳走様でした。写メ撮り忘れたので、倅のモツ煮ソバをアップしておきます。
もつ焼き一本150円(1皿2本から)200円のもやし美味しかった♥️小ビール350円、ウーロンハイ350円美味しかったですね~やっぱしここへ来たら、油そば♥️小油そば750円大満足で帰路に着きました\(^-^)/
たまに通る道でしたが、初めて油そばの看板に気づきました。普通のラーメンやつけ麺もありますが、油そばが人気とのことで、注文してみました。イメージしていた油っこさはまったくなく煮干しと魚醤の旨味のあるタレに絡んでとても美味しかったです。無化調は嬉しい。またもつ煮込みも美味しかったです。とてもいいお店を見つけました。厨房とカウンター前にはシートを張り、カウンターにはアクリルボードをおき、また入口のドアも開放したままなので、換気はしっかりできており、コロナ対策もできていると思います。
みのり台駅近の繁盛店の限定目当てで訪問するも、早い時間帯で売切のためこちらへチャーシューまぜそばを注文チャーシューが好みではなかったが全体的にはうまかったです。
息子がこちらのラーメンが大好きでお昼によく通わせてもらってます。お店はラーメン屋さんにありがちなガチャガチャした感じはなくお店の方も親切で、人見知りな息子でも中学生の頃から1人でも入れるアットホームな雰囲気です。お昼の閉店間際によく行きますが、座敷があるので時々小さなお子さまもいらしてます。(駐車場はありません)その息子にラーメンが変わったよと誘われて久しぶりに伺いました。チャーシュー麺を頂きました。変わっていたのはチャーシュー→薄く直径が小さくなってどんぶり一面に載っていました。ただ、薄くなったとはいえ、相変わらず脂身部分が少なくしっかりした食感が残って、美味しく一口で食べやすくて良かったです。鳥節がなくなっていました。→個人的にはさんのじさんのスープが好みだったので、時間がたつと鳥節からでる出汁が強すぎて苦手だったので、息子に渡していたり、れんげに逃がしていたので大歓迎です。あと、どの麺類にも味玉が入っているようです。この味玉も味、ゆで加減が絶妙で美味しく、つるつると滑らかな表面なので、箸では持ちにくいかもしれません。夜はもつなどでちょい飲みもできるようになってました。追記夜、伺ってみましたタン、白モツを頂きました焼き過ぎずギリギリ生でない絶妙な火加減で焼かれてジューシーなタン、外側はカリカリで、串周りの重なってるところは柔らかく程よい弾力が楽しめる白モツでした。
有名な兎に角出身のご主人がやっている店だが、ラーメンは兎に角よりもアッサリな静湯テイスト。パンチはあまり無いが、これはこれでアリ。油そばは実はまだ未食なので、機を見て食べてみたい。あんずボーサワーなど色々変わったお酒を提供しており、結構面白いお店。
11/27、夜訪問。上司と共にやっとこちらに行くことに~夜は居酒屋スタイルになり、お酒はもちろんもつ煮や串ものの提供もある。スタッフは店主と助手の二名体制。お客はやはり状況からまばら。客席の間隔をあけて席数を減らすなどの対策をしてもこれなので、まさしく今の飲食店のおかれている状況を示している。自販機が故障中の為、案内の後にカウンター席に腰おろし。そして置かれてあったメニュー表を閲覧👀気分的にこれかなと思い、チャーシューメン(1100円)を注文。また、特製もつ煮(400円)とネギチャーシューご飯(350円)をシェアして頂くことに。先に届けられたもつ煮の大きさと甘くていい塩気の味噌が程よく効いていいなあと思っていたところにお届け~。トッピングはメンマは平たくて短めなものがたくさん入っている!そしてこりっとした食感にお魚などの風味があって旨し。ネギは中心に鎮座して薬味の務めを果たしている。味玉は適度な半熟具合に過度な味付けをせずに落ち着いた味わい。お肉は丼の淵を囲むように並べられている!薄めながらも大判で、それが6枚もあるのだからしっかりチャーシューメンらしさを発揮していると言えよう。その味わいは肉肉しさが出ているもので旨し!スープは優しい魚介スープ。飲みのことも考えられたかのような感じのもので、程よく感じられるお魚さんの芳醇な香りが心地よく、かえしは最小限にとどめて啜りやすいもの。油は控えめ。だからすいすいいける。素面でいただくと弱い印象はあるとは思うが、私は淡麗派の方には好まれるものかなとは思う。麺は麺は自家製麺のストレートの中細麺。こしはちょうど良い固さに歯切れ。のど越しはするするいけて良い。絡み吸い付きはしっかり吸ってほんのり乗っかって来てというもの。麺量は適量。頂きやすさ重視という感じで悪くなかった。お肉の花が咲いたものは映えしそうな絵面ながらもものは過激ではなく、子供にもよさそうなもので私はよかったかなと思う。今年から魚介スープに変更したということで、先ほども触れたように呑みのことを考えての構成かなと。夜はつまみを頂ながらこれをいただくのもありかも?
まず、もつ煮を頂きましたがネギの新鮮さに驚きました。もつ焼きも美味しく頂きました。兎に角の油そばとは少し異なる感じはしましたが、美味しく頂きました。お酒を呑みながら、ラーメンを食べたい方には特にお勧めだと思います。
名前 |
さんのじ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

13時過ぎに2度訪問しましたが、平日だったので空いてました。2回目ラーメン1回目油そばのどちらも小を頼みましたが、満足しました。次回は夜のもつ焼きタイムに訪問したいと思いますが、夜は喫煙可というのが悩みどころです。