白井市けやき台の多目的広場で、地域の治水を実感!
けやき台多目的広場の特徴
白井市けやき台2丁目に位置する広大な窪地の多目的広場です。
大雨の際には池となり、地域の治水機能も持っています。
様々な使い方ができるスペースが魅力的です。
賃貸物件を探している時に遭遇。駅から真っ直ぐに広場のなかを渡れます。階段の登り降りが必要ですが、広場の周りを迂回するよりは近道かと。なんの為の窪地かは、横切っただけなので解りません。
白井市けやき台2丁目にある、広大な窪地の多目的広場です。敷地の形状から分かる通り、雨天時に降った雨水を一時的に溜め留めて、下流の川に放流するための調整池の役割もあるようです。結構な長さの階段を降りると、ちょっとした散歩コースのようになっていて、近隣の方たちはウォーキングやジョギングを楽しんでいるそうです。ボール遊びとかができるなら★5つなんですが、見た感じだと禁止されてるようなので★4つにしておきます。
地域の治水を担っており、大雨の日には池になります。草地は手入れされているので、晴れた日にはジョギングなど運動ができます。広場の周囲は舗装された道で、一周が概ね550メートルあり、ここを走る人は多いです。
名前 |
けやき台多目的広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

使い方次第だ。その通りです。