神秘の巨岩に囲まれた、癒しの神社。
大巳貴神社の特徴
池の近くに位置する、静かで神秘的な神社です。
巨石に囲まれた神域で、神々しい雰囲気を感じられます。
瘡神神社との組み合わせで、伝説の銘水がある場所です。
雰囲気のある神社で落ち着きます。参拝客はそこそこいそうな感じでした。久々にヘビを見ました。足元注意。
細い道路沿いにある小さな神社です。巨石に祠がのせられている感じです。本来祀られている磐座をデコレーションしてる感じがいいですね。神社の元の姿が伺えるとても良い場所だと思います。
知らない人は、たどり着けないであろう大巳貴神社です。古くからある神社です。宮司さんはいらっしゃいません。
めっちゃキレイ✨ゲームの中みたい。
大巳貴神社 & 瘡神神社 巨石大巳貴神社瘡神神社 オオナムチ カサガミ 御祀神は 大己貴命 、神域には神々しい巨岩奇岩に囲まれる 、古来よりこの地は、尾道の奥座敷、不思議な滝があり 難病を患った人がこの滝に打たれるとたちどころにカサカサが治ったと言い伝えられる銘水の地 かさかさの瘡の字を取り「瘡神神社」池を「瘡神の池 とした 地元ではカサガミさんと呼ばれる 広島県尾道市高須町2392
名前 |
大巳貴神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

池の辺にある神社です。格式はありそうな感じです。