トランポリンと遊具満載の公園。
新河岸東公園の特徴
トランポリンやバランスボールなど、遊具が豊富な公園です。
広い芝生のスペースで、思いっきり遊べる環境が整っています。
埼京線浮間舟戸駅近く、アクセスも便利な複合施設です。
ここは素晴らしい公園です!自然地ではなく浄水場の屋上に位置する高架の公園で時間外では施錠され管理され、設備も綺麗で乱れていません、お子様連れ以外の方は殆ど居ませんでした、見渡しも良く死角もなし!安心で素晴らしい公園だと思いました、遊具も初めて見るネットボールやロータリースライダー等など充実!また雨上がりでも水溜りもありませんので、ミニテントでお弁当!一日楽しめますけどゴミは持ち帰りましょうね!因みに日陰がないので気を付けて下さい。
ここのメインはトランポリンです。あとはシート敷いて芝生ランチですかね。公園の駐車場はあるがやや高め(150円/30分)で台数21台とか。付近に一般のパーキングもあり相場は220円/hなのでそちらもあり。その場合、案内図にあるように出入口が限られるので、駅側のほうが使いやすいと思う。大した公園ではないが、トランポリンは珍しいので一見あれ。
広い芝生の公園で、思いっきり遊べます。珍しい遊具としては、長いターザンロープと、たくさんのバランスボールが敷き詰められたトランポリンのような遊具があり、子どもは楽しく遊べます。
とても綺麗で、この辺りでは大きい複合施設です(公園、サッカー場、野球場など)子供達はバランスボールをたくさん集めてネットで固定してあるトランポリンのような遊具がとても気に入ったようです。
もう少し、日陰が有ると良いと思います。
休日の昼間に大人1名と3歳児1名、交通手段は自転車で利用。△ボールトランポリンがある遊具広場は、自転車置場が遠く、幼児と一緒だと辛い(そこまでの道路は自転車使用禁止、ガード下の駐輪場は一日100円)。△全体的に、日陰が少なく夏はしんどい。◯駅に近いほうの遊具広場は、はやぶさやこまちが近くで見れるので電車好きの息子は大興奮。
久しぶりに行きました 夏は暑く冬は寒くてあまり遊べる時期が少ない。
ゆったりとした広いスペースに、様々な遊具が揃っています。小さいお子様がいるよう家庭には本当におすすめです。
埼京線 浮間舟戸駅目の前、東京都の下水道局 浮間水再生センターの付属施設。公園、テニスコート、フットサルコートがあります。フットサルコートは人工芝1面。利用料金 1時間 1,200円。アップスペースはないので、公園の空きスペースで着替え、準備運動をすることになります。屋根もないので、雨天、猛暑、極寒など、悪天候には弱いです。証明もなく、近隣にマンションが隣接しているため、冬場は16時まで、夏場でも18時までの利用時間となります。トイレ、自販機は公園敷地内にあります。駐車場は、すぐ隣にコインパーキングがあり、20台くらい駐車できます。
名前 |
新河岸東公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

僕はJR埼京線が1985年9月30日に開業をしてから2015年10月頃にJR埼京線の30年週記念でイベントがやりました。