五香六実の竜蛇神社で特別な御朱印を!
高靇神社の特徴
境内が道沿いに開けていて、清々しい雰囲気の神社です。
竜蛇神を祭る神社で、地元の方々の厚い信仰が感じられます。
限定御朱印があり、宮司の楽しいお話も楽しめる場所です。
駅から歩きます。小さい駅で住宅街を歩きます。ありました。龍乃、彫り物ガタクサン。かきこみなので、時間が、かかります。御朱印も御朱印帳も、龍が、生きているんです。書いてる人も、仙人にみえましたが?黒い㊤に、銀の龍の御朱印は、私の守りです。近かったら、毎日参拝🙌ですね。
松戸市の五香六実にある竜蛇神が御祭神の神社です。高龗神社ですが、たかおじんしゃと読むそうです。たかおかみじんじゃではないんですね。御朱印の字体が独特で、とても素敵でした。また、地元の人に愛されているようで、通勤前や散歩の途中の方が何人も参拝されていました。境内に空海様の像を祀った場所や南無大師遍照金剛の碑もありました。水害などからも守ってくれる神様なので、大きな水害がないように、お参りさせていただきました。
松戸にある御朱印の本を見て参拝に来た神社です。県道沿いにあります。駐車場はありトイレもあります。拝殿は白色を基調とした建物で印象的です。拝殿前に木があり神社の境内で唯一の日陰の場所です。社務所はあり人はいる感じでした。社務所の手前にはお線香を炊いて参拝する真言宗のお題目が書いてある小さいお堂もあります。
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。御朱印は土日以外は書き置き対応との事です。
境内が道沿いなので参道はなく、敷地も狭めです。御朱印お願いしましたが待ってる間神主さんとお話しさせて頂きました。
たかお神社 初詣は長蛇の列が出来ます。25年程前は初詣でに並ぶ事はなんてなかったのですが、いつしか1時間待ちくらいとなりました。毎年甘酒を振る舞ってくださいます。神社も綺麗になり繁栄しています。小さな神社ですが氏神様は地元の人に愛されています。
2021.7.30.参拝新京成・元山駅から徒歩7〜8分、近場なので何度目かの参拝。看板が無ければ「たかおじんじゃ」とはなかなか読めない。改修されて綺麗な状態の拝殿が印象的。手水舎はコロナの為柄杓無しだが、チョロチョロと水は出ており使用可。社務所は緊急事態宣言発令で9月3日までお休みのもよう。開いていれば何種類か御朱印が頂け、オーソドックスなタイプはユニークな文字バランスで格好良い。書置きタイプも有るが基本書入れて頂ける。但し、御朱印受付は土日のみだったり、受け付け人数が朝から10組までだったりとその時期により変更が有るので確認した方が無難。住宅街の中なので参拝者が多くは無いが入れ替わり訪れていた。
街道沿いに開けた境内で清々しかったです。日陰で休んでいただけなのに、丁寧にお声がけいただいてありがとうございました。
頻繁に参拝に伺う神社です、駐車場完備で伺いやすくゆったりとした雰囲気です。
名前 |
高靇神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-387-2039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて伺わせて頂いたのですが そこそこ車通りがある、道沿いに君臨する神社さんでした。拝殿横にある松の木が目を引きました。御朱印は週末の11時半ごろころ伺ったのですが2組待ちで 私達は3組目でしたが「2時間待ち」と言われましたが、滅多に来られる所では無かったので待つことに。(預けての郵送対応等は行なっていないそうです。)ただ、お願いする際の会計を3回間違えられ こちらが記載ある値段の説明してお願いする感じでした。(受付担当の方がお爺様だった為、値段がいつも安く提示されて 4度目で正確な値段を受け取って頂きました)書き置きですが2000円超えの御朱印などもありました。また土日限定の直書きなどもありましたので事前に調べて伺ったほうが良いかもしれません。今回、たまたま週末で龍の土日限定も書いていただけましたが、はっきり言って素敵です。待つ価値あります。また伺わせて頂きたいです。