オーシャンビューで絶景満喫。
龍王山(児島竜王山)の特徴
龍王山の頂上からは絶景のオーシャンビューが楽しめます。
海抜200mでも多様な登山バリエーションが体験できる場所です。
瀬戸大橋や水島臨海工業地帯を一望できる絶好の眺望があります。
駐車場(観音堂6台・竜王山赤崎山道入口5台分スペース?)です。児島駅(徒歩1時間40分)・観音堂(徒歩1時間)・竜王山赤崎山道入口(徒歩1時間10分)ですね。山道は綺麗に整備されていて、案内板もあるので迷う事なく登れると思いますよ。景観は周りに遮る物が無いので景色を十分堪能出来る素晴らしい場所です。但し、途中から急激に傾斜がきつくなるので足腰に自信のある方は竜王山頂上へ、自信の無い方は観音堂〜竜王山赤崎山道ルートをお勧めします。「頂上へ行かないでも景観の良い場所はありますよ」注意︙猪🐗には十分気おつけて下さいね。
昔がよみがえる❗
頂上の眺めか良かったです。
わずか200mの山だが色々な登山バリエーションがある山である。赤崎から登る直登コースは岩場が多く急勾配なので、短時間で登れる代わりにスリリングでバランス感覚もいる。菰池から巻いて登るコースはわりと緩やかで地味ながらも、最後の稜線は感動するだろう。味野から登るコースはいちばんメジャーで、竜王山の背にあたる部分を歩くが、道も安全でほどよい疲労感をもって頭頂することができる。山頂からの景色は、360度パノラマで、玉野方面の山々や、工業地帯、さらにその向こうの高梁川、瀬戸内海は讃岐富士や高松まで望むことができる。
山道を歩くトレーニングに登りました。最初に登ったときは、体が付いていかず物凄く辛かったですが回数を重ねる度に、楽に登れました❗登山道もちょうど草刈りをされたばかりで、快適な道でした。頂上からの景色も最高です。山頂から引き返さずに、ぐるりと山を回ると少し1人では怖い感じでした。
海抜は200そこそこですが山頂からの見晴は素晴らしい、オーシヤンビュウでした。
瀬戸大橋や児島の町、それに水島臨海工業地帯を眺めることができる。
眺望最高でした。曇ってなければもっと良かった!
名前 |
龍王山(児島竜王山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場までがかなり狭く、対向車が来ると厳しいです。駐車場から観音堂まではちょっとだけ斜度がありますが、その後は割と上りやすいかな?ぐるっと一周するにはちょうど良い散歩コースなのではないかと思います。