児島の釜玉うどん、特大で極旨!
手打うどん つるつるの特徴
福岡風の太めの麺がふわっとつるっとしていて絶品です。
定食の種類が豊富で、揚げ物メニューはボリューム満点です。
半セルフスタイルのお店で、手軽に美味しい讃岐うどんが楽しめます。
麺が太めの福岡風で、ふわっとつるっとして、お出汁がきいてます!セットは無料で大盛りにチェンジしてくれました。揚げ物は数種類から選べちくわとごぼうの串揚げを選びました。コスパも味もサイコーです丼物、豚カツや唐揚げなどの揚げ物も手作りでボリュームあるよ!
釜玉の待ち時間は30分でした。食券を買う前に時間を確認するのがおすすめ。
たくさんメニューがあって、迷うほど。すぐ近くが香川県なのかうどんへのこだわりもかんじ、満足なランチだった。強めのコシというよりは、もちもちつるつるのうどんで、食べやすかった。
カツ丼美味しかったです😆🎵🎵きつねうどん🦊のお揚げもすごい大きいんですよー!うどんはねーなんかつるつるしてました。全然まったく美味しいです(^^)d定食は戦闘力高そうなのでまだ手付かずです。カツ丼単品でも自分には大食いレベルですよ( ゚ー゚)💦コスパ最高やと思う( ´∀` )b💕
11時過ぎ頃に来店。ポロポロお客さんも居ましたが、食べ終わる頃には結構な数のお客さんでした。うどんは私にはちょっと柔らかかったけど、かけうどんの汁は出汁がよく効いて美味しかったです。天ぷらも美味しいです。
平日3時頃ですが先客様ちらほらと、かけうどん小とちくわ天で400円😌うどんの麺は表面がつるつるで飲むような不思議食感、汁は鰹出汁かな?結構出汁が効いてて自分好みでしたちくわ天と海老天しか選択肢がなかったが、時間が時間だから仕方ないかっ❗️小でも並ぐらいのボリュームでしたよ😉
児島にでかけるとき昼はここに来ます。かけうどん300円、とり天100円とり天はボリュームがあって、衣がサクサクです!麺はコシがあるというよりは、もっちりしていて、お子さんやご年配の方でも食べやすい硬さだと思います!つるつるうどんだけに、表面もつるつるしているような気がしてます!(笑)結論、食べやすいです!店内もカウンター席がたくさんあります。座席もテーブルが4つほどあります。駐車場も広くて屋根付きです!雨の日、急いで走ったりしなくていいので安心です!
定食の揚げ物メニューはボリューム満点です。どのおかずもなかなかの味です。値段とボリュームは最高ですよ!
児島にはうどん屋が多いなとは思ってましたが、児島うどんなる定義があることを最近知りました。児島商工会議所が出している児島うどんマップには15店舗ほど掲載されてますが、カウントしてみると知らぬ間に9店舗は訪問してました。こうしてみると、讃岐の対岸にありながら児島の文化に育まれて、讃岐のそれとは違う各々で進化した独特のうどん屋さんが点在してますな。さて、残りの店舗を制覇しようとまずやって来た手打ちうどんつるつる。大通りに面したビルの1階、よく前を通っていても訪問は今回が初です。券売機で食券を買ってからの、セルフで受け取り、あとは自由席。注文はかけうどん小にかき揚げ。つゆは色の濃い醤油でしょうか、出汁というより醤油が前に出てます。うどんは太くて弾力あり。福岡のうどんに近いでしょうか。特質すべきは定食類がかなり豊富にある点ですかね。平日のランチ時はガッツリいきたい働き盛りの男性陣が多そうです。
名前 |
手打うどん つるつる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-473-3386 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

通常の料金でうどんの大盛り、特大に変更してくれます。うどんは店名の通りツルツルで美味しいですよ。