スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
上城 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
上城は、十四世紀の初期に上原按司によって築城された。規模は 一万 二千 三百平方メートルて、本丸。二の丸と構えられ、本丸跡の城郭と二の丸跡の城郭がはっきりと残っている、山城形式の連郭式の城である。上城城主の上原按司は後に多々名按司に亡ぼされ、以後、上城は多々名按司の南山に対する前衛拠点となる。組踊多田名大主に登場する上原按司は、この上城の城主であったという確かな伝承がある。この城の城壁の石垣は、すべて野づら積みの古い手法の積み方のなっている。-案内板より-