織姫山から蕎麦と珈琲の至福。
手打ちそば 伊とうの特徴
足利市の織姫公園にある隠れた名店で、朝そばも楽しめますよ。
眺めが最高で、食事をしながら足利市を一望できます。
自家焙煎のコーヒーが美味しく、砂糖なしでも飲めると評判です。
お蕎麦や汁その他の蕎麦豆腐や価格も含めて上回る所が沢山あります。手厳しいお話ですが、自家焙煎のコーヒーを最後に頂きましたがいくら焙煎が良くても入れ方が☓なら台無しです。蕎麦とコーヒーが合わないとは少しも思っていませんが最後のダメ押しでガッカリしてしまいました。ここは元ホワイトパレスといっていた建物です。お店に入らなくても階段で三階まで上がる事が出来ます(階段しかありませんが)ガラスが大きく眺めが大変良いので是非とも上がって下さい。タモリさんもここから足利市街を眺めたそうです。
レディースセット1600円葉緑素入り蕎麦コーヒーは焙煎から行っている本格的お店の雰囲気は、昭和の高級喫茶店のような佇まい足利市を見渡せる機神山にあります。
せいろそば900円大盛り200円を注文。大盛りでも少ない。つゆは濃い。そばは細目、特徴は特にない。店までの道路が狭く、対向車すれ違い注意。
カフェはテラスもOKだが、食事は店内のみ。レディースセット@¥1,600.-は蕎麦の量は少な目、男性なら大盛り+¥200.-だろう!男性も頼める。🤗葉緑素の入った栄養のあるお蕎麦で少し緑がかっている。何度も食べてるが、蕎麦そのものは、もう少し冷水で締めてくれるほうが個人的には好み。今日は柔らかめだった。😅こだわりのコーヒーか紅茶でホットかアイスかを選べる。🤗土日以外は密にならずに食事がゆっくり出来て、景色もテラスからなら見えてなおいいかも。🤗🤗
主人がここのお店のファンで、以前大間々にお店があったときから通っていました。とても久しぶりに訪れましたが、ちゃんと覚えていてくださって嬉しかったです♥お蕎麦はもちろん美味しいけれど、織姫公園のてっぺんというロケーションも、お店の雰囲気も申し分ありません。こたわりの珈琲☕もとても美味しかったです。ママさんはジャズシンガーで、店内にもジャズが流れて癒やされます。天気が良ければスカイツリーや富士山も見えちゃいますよ(≧∇≦)女子会やデートにもぴったりです❗❗
織姫公園を上った所にあります。眺めが良い窓際とテラスの席はカフェでの利用限定とのこと。私はレディースコースにしました。天ぷらはサクサク軽くて、海苔餅の天ぷらと焼き芋の天ぷらは初めてでしたがおいしかったです。焼き芋の天ぷらは焼けた皮の苦みが意外に合いました。お蕎麦も細めでシャキシャキとしていて良かったです。少し緑がかっているのは葉緑素が入っているとか。他にもそば豆腐や有精卵の玉子焼き、自家焙煎のコーヒーなど、こだわりのコース内容で、目当てのお店が臨時休業で急遽検索して寄ったのですが、満足でした。ただ、天ぷらが食べ終わって経ってからお蕎麦が届くとか一つ一つの提供が遅かったのは気になりました。
お蕎麦を頂きに来ました!とても美味しかった!店内もとてもオシャレで居心地が良くとても落ち着けました。蕎麦湯も当然あり、最後まで堪能させて頂きました。自家焙煎のコーヒーもとてもおいしい!景色もきれい!文句ない!
十割蕎麦と天ぷらを注文しました。一言にとてもおいしい。そしてメニューにも独自性がある。天ぷらには、焼き芋や餅など食べたことのない品もあり、それらが非常に良かった。そして、薬味皿には控えめに柚子胡椒がのせてある。これをそば湯に溶かすとゆずの豊かな香りが立ち、最後まで飽きずに食事を楽しませてくれた。また来たいと思います。
山の頂きにあり、窓から眺めると足利市を一望出来ます。10割そばと8割そばが食べられます。お勧めはレディースセットです。男性でもオーダー出来ます。8割そば(+200円で10割そばに変更可)と有精卵の玉子焼き、そば豆腐、天ぷら、コーヒー(アイスorポット)がついて1600円(税込)です。
名前 |
手打ちそば 伊とう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-21-5201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

公共の公園内の飲食店だったので、期待していなかった為か思いのほか、お蕎麦や天ぷら、そば豆腐が美味しかった。「主人があちらを使って焙煎しているコーヒーです」と機材をさし、とても誇らしげに説明して下さるのが微笑ましかった。ただ、趣味が講じてこちらにお店を構えられたのか?「主人が〜」と奥様とおぼしき方が何も疑わず説明されたり、コーヒー用の砂糖はブラウンシュガーを置いてほしかった。紙筒の白砂糖じゃ、入れずに飲んでと言われてるような気がしました。また、お土産のお蕎麦はこちらで頂いたものとは、まったくの別ものだそうで、紛らわしい。など、気さくでフレンドリーといえばそうなのかもしれないが、今ひとつ趣味の域を出られていない感じがしてしまいました。公共の公園内なので、それが良いのかもしれませんが。