昭和レトロなうどん自販機。
ドライブイン古城の特徴
古城池トンネル近く、懐かしい自動販売機が人気です。
昭和レトロな雰囲気の中で、うどんが楽しめます。
ゲームセンターと共存する、ユニークな空間です。
昔懐かしい自動販売機で、きつねそば 240円を頂きました。お金を投入して、すぐに出来上がります。柔らかめのそば、出汁の中にネギも入っていました。立ち食いそばとカップ麺の中間くらいのお味でしょうか。お手軽さと味、価格はいいくらいと思います。
中国地方と兵庫県にある8台のうどん自販機の旅5台目はここに行きましたきつねうどんと天ぷらそばがどちらも250円!今までで一番安かったですまた、飲食の自販機だけでなく、アーケードゲーム機もたくさんありました中でもびっくりしたのはインベーダーゲームがまだ現役で稼働していて、お客さんがプレイしてるのを後ろで感動しながら眺めてました。
遠征の早朝時に時々、頂く自販機のうどんちょいと値上がりはやむ無しか正直、美味しいのオススメ…ワカメの量が減ったかも(笑)
中国四国レトロ自販機ツアーで訪れました。中国四国レトロ自販機ツアー最後のお店でした(厳密に言えば欽明館二回目で食った天ぷらうどんが最後だが)。入り口辺りに車を停めると出る時少し苦労するかも⁉︎
座席が少ないのでお昼時はすぐに満員になります。限定商品?のコロッケうどんを頂きました。お汁の味やうどんの腰は程良く、コロッケは中身がやや冷たかったですが、とても美味でした。
ゲームセンターと自販機コーナーが合体したような不思議な空間で、でも、どこか落ち着きます。名物はうどんの自販機。30秒であつあつのうどんが食べれます。麺は乾麺とかでなく、ちゃんと製麺したような柔らかいのが入ってて、スープも天ぷらも手作りと思われます。そばは、そんなに美味しくはなかったです。というか、具材が逆では?(うどんには天ぷら、そばには大あげ)うどんはめちゃくちゃ美味しかったです。
味のある古き良きゲーセン兼ドライブインです。そばとうどんの自販機があって20秒くらいで出てくるのに味もまあまあで好きです。
今では珍しくなったうどんの自販機があります。230円で25秒で出てきます。懐かしい味。今でも人気があります。
今は滅多に無いうどんの自動販売機があり、たまに行きます。もう行くようになって40年位になるかな?
名前 |
ドライブイン古城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-455-5190 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

古城池トンネルの水島から倉敷行きの入口前のドライブインにうどん/そばの自販機があります。天ぷらうどん、きつねそば、どちらも260円。