春の桜と心安らぐ座禅。
福厳寺の特徴
寿永元年創建、足利氏ゆかりの寺院です。
朝の座禅会で心が安らぐ体験ができます。
境内の枝垂れ桜が見事で季節ごとに楽しめます。
26日朝の座禅会に行って来ました。座禅を指導して下さる副住職さまが、私の亡き母が百かん日を過ぎた事を覚えていて下さって涙を止められる日で在る事を教えて下さいました。副住職さまのお母様が亡くなる前に植えられた、しだれ桜がキレイに咲いて居るのを示され。お互いの亡き母を忍び合いました。
実家の法用でお世話になります。いつも変わらない住職さん、綺麗な本堂で安心できます。
とても素晴らしい住職先生と副住職先生がいらっしゃる足利を代表する禅寺ですm(_ _)m
寿永元年創建といわれる足利氏ゆかりのお寺です。早雲美術館や足利公園の近くにあります。陽当たりが良く、雰囲気の良い落ち着く場所です。
八雲神社を参拝した帰りにたまたま前を通り、御朱印をいただきました。御朱印の出来上がりを本堂で待たせていただきましたが、本当にのどかで心落ち着きました。
優しいご住職様です、御朱印も頂けました足利33観音、8番札所。
朝の座禅会、気持ちがいいです✨自堕落な気持ちが改まりますね!
臨済宗の寺院です。枝垂れ桜で足利市では有名です。
心安らぎ手入れの行き届いた寺院です。
名前 |
福厳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-21-6990 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

父、曾祖父、曾祖母の墓参りで来てます。いつも来る時は市街地が一望出来て気持ちが晴れるものです。階段が険しく高齢者の方は注意が必要です。