焼きたてオランダせんべい、懐かしの味!
端谷菓子店の特徴
根室名物オランダせんべい、焼きたての美味しさが魅力です。
創業以来愛され続ける老舗の和菓子店で根室のソウルスイーツです。
ワッフルのような形状で独特な食感、懐かしい味わいが楽しめます。
オランダせんべいの老舗。せんべいのようにパリッとした食感ではなく、グニャっとして若干モチッとしている不思議な食感。原料は、「小麦粉・砂糖・塩・重曹」シンプルなもので味わいもシンプル。2枚で100円ほどと、とても安く素朴で美味しかった✨
オランダせんべいは子供の頃からのおやつ💯せんべいのミミは子供の頃は30円分とか50円分で買えたんだよな〜お盆休みと正月休みは市内のスーパーでは売り切れてるので直接買いに来るのがオススメです!
根室名物オランダ煎餅のお店。オランダ煎餅は、パリパリしていない、ねちっとした独特の食感が特徴の甘いお煎餅です。お土産屋さんや大きなスーパーにはありますが、こちらで作られていて、おばあちゃんの手焼きです。おばあちゃんは、パートさんという噂もあります笑 B品や硬いオランダ煎餅もあって、それはこちらでしか買えないと思います。風情があるお店でますますオランダ煎餅が好きになりました。他にでんぷん煎餅やあんこを使ったものもあるみたいでした。
ワッフルのような形をしているが、でもあの食感とは違う。甘くて独特の柔らかさ。とにかく珍しい根室独自のもの。お土産に必ず買って帰ります。
金刀比羅神社の帰りに寄りました。根室の端谷菓子店さん。奥で焼いているところを見ることができました。柔らかいおせんべいで、添加物が一切入っておりません。病みつきになる美味しさです。お土産に10袋買いました。トランクに入れても、もちろん割れません。子供はパン代わりにメープルシロップをつけて食べていました。根室に行ったら絶対に買って頂きたいお土産です。根室駅近くのマルシェデキッチンというスーパーでも売っていました。
オランダせんべいは独特な食感と懐かしい味が特徴です。店内にはお徳用なども販売しておりました。駅前のバス待合室兼観光案内所のような施設でも販売していたので、お店に直接行けない方はこちらもオススメです。
根室市内のコンビニなどでも買えますが、お店で出来立て購入したい。
創業は昭和25年、根室市で昔から愛されている和菓子屋さんです。朝8時から営業しています。店舗はレトロな外観ですが、焼いている職人さんと販売する女性は思いのほか若かったです。懐かしさと、極シンプルさ。なんとなく暖かな気持ちになるお店でした。札幌にもオランダせんべいを販売しているお店がありますが、起源は分かりませんが別法人のようです。ただ、デザインや商品はかなり似ています。●オランダせんべい 4枚入 250円昭和40年頃から作っているとのこと。これだけでも半世紀を経た重みがあります。小麦粉、白砂糖、黒砂糖が主たる材料。食間は水分を含んだ、モチっとしたせんべい、という感じ。甘さは控えめ。冷えたままだと、なかなかどうして噛み応えがあり何気に疲れます。4分割できるので分けて食べるのもアリです。トースターで加熱したら、たい焼きの皮のような香りとパリッと感が出ました。●ピーナッツせんべい甘さはかなり控えめ。オランダせんべいより更に控えめ。あまりピーナッツは感じさせず、パリッパリッとしてます。
2022年5月2日 お買い物何年ぶりか忘れましたが、オランダせんべいを買いに寄らせていただきました。なんか忘れられない食感とお味、好きなんです。
名前 |
端谷菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-23-3375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

根室と言えばオランダせんべいトースターでカリカリに焼いてバター塗るとより美味しい(笑)札幌の茨戸のセブンイレブンでも買えます。